舟を編む 〜私、辞書つくります~のネタバレレビュー・内容・結末

『舟を編む 〜私、辞書つくります~』に投稿されたネタバレ・内容・結末

やっぱり自分は「言葉」が好きなんだなと再認識した。

何かを作るっていいな〜〜、辞書作りたい。
辞書じゃなくてもアナログなもの作りたい。

あと、自分の仕事に情熱を持っている人はやっぱり羨ましい。

>>続きを読む

なんて素敵なドラマでしょう。
原作小説、映画化、アニメ化、そしてドラマに。
メディアが変われば表現の仕方も変わるでしょう。有名な作品だし本屋大賞の作品だし、知名度も高いし、こんな風に主人公を変え、時…

>>続きを読む

丁寧に紡がれる物語、辞書のようなものがでてくる編集の仕方、とっても好みでした🪄
たまたま原作を買って読むタイミングでNHKさんで再放送が決まっていて、偶然観ることができて本当によかった🙂‍↕️登場人…

>>続きを読む

BSでの放送は初回を見逃してしまったので、地上波の再放送で鑑賞。
原作を読んだことも映画を観たこともないけど、このドラマ単体で観た感じはとても良かったと思う。
辞書編集部のメンバーが単語一つ一つを大…

>>続きを読む

小説も読んだし、映画も確か見たし、リメイクなのかな?と思ったら、新入り岸辺さんと共に私も一緒に学んでいる気持ちになれてとても良いドラマでした。
調子の悪い時こそ、言葉の使い方には気をつけないとなと改…

>>続きを読む
毎回感動、最終話は涙堪えるの大変なくらい
言葉って素敵(自分の表現力は陳腐で嫌になるけど泣)

岸辺さんのオフィスルックが毎日大優勝で真似したい!

今まで、言葉を扱うことをどこか軽視していたり、自分の語彙力の無さに諦めを覚えていたけれど、このドラマを見て、言葉の持つエネルギーの大きさと重さに気づいて、言葉をもっと知りたい!もっと使いたい!と素直…

>>続きを読む


最終話、きちんと時間がとれる時に邪魔されずにしっかり見たいのと、終わってしまうのが、残念かつもったいなくて、しばらく置いておいてしまった。
最終話も良かった。
コロナ禍をどうまとめるのかと思ったが…

>>続きを読む

辞書作りという仕事を通して色々な人生が垣間見えるのが良かった。合間に挟まれるエピソード一つ一つが面白かった。
あんな仲良しな職場はドリームだけど、それがのほほんとしていて癒し効果と可愛さがあり良い塩…

>>続きを読む

なに!?慎一郎くんて。
可愛くないですか?
可愛すぎるじゃないですか。
こういうピュアもたまにはいいよね。
なんか浄化されました。

あなたにおすすめの記事