舟を編む 〜私、辞書つくります~のネタバレレビュー・内容・結末

『舟を編む 〜私、辞書つくります~』に投稿されたネタバレ・内容・結末

本からのドラマ
本の深さはないですが
軽やかなストーリー

山梨の方言 からかう
のストーリーが好きです



素晴らしくいいドラマでした
オススメできる名作

登場する皆さんも個性的で良い人ばかり

一話ごとに涙や名言、気付きがあって

仕事に生きがいを見出せない人や情熱を注げない人、目的を見つけられな…

>>続きを読む
1人1人違う人間である事を認めていて、ありのまま理解しようとしてる空気がよかった。

面白い!
言葉に勇気づけられるという意味でドラマと辞書めっちゃ親和性高いのだなと思いました。

こうやって元気づけられるドラマはいいですね。
それが言葉と重なってるというのがさらに良いです。

みん…

>>続きを読む
先生にお薦めしてもらった!!

7話のラストが素晴らしすぎて…
本を作ったその先に。

「いま、あなたのなかに灯っているのは、あなたが言葉にしてくれないと消えてしまう光なんです」馬締ーーー!!

言葉が、言葉と向き合うことが好きになる物語
こんなに優しくて暖かい職場があるだろうか…最高じゃない…
そしてかぐやさん可愛すぎる
とっても好きになったから本も買っちゃった!わたしももっと言葉と向き合…

>>続きを読む


#1
私なんて、「なんて」

#2
「恋愛」の語釈

#3
「やなせたかし」「水木しげる」『こころ』の中の遺書、長すぎる恋文の話

#4
こだわりを持たないことがこだわり

#5
母子関係、方言の…

>>続きを読む

『舟を編む』

三浦しをんの小説、映画にもアニメにも漫画にもなっているので、ご存知の方も多い話だと思う。

どっちが主演なのかな?馬締?みどり?

映画では香具矢にけっこう焦点当たってた記憶があるけ…

>>続きを読む

いやもう辞書作るのってこんなに大変なのかとそこに驚き、辞書をまくら代わりにしたり踏み台代わりにしたりして本当に申し訳ございませんとジャンピング土下座したくなりました。

でも確かに大変だよなぁ...…

>>続きを読む

映画を見逃し続けて、このドラマが最初になった。毎話心が熱くなって涙が溢れた。なんて尊くて美しい世界なんだろう。
日本語が画面に現れるのがとても良かった。終わってほしくなくてずっと録画を置いていたけど…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事