keecoliquorice

Re:リベンジ-欲望の果てに-のkeecoliquoriceのネタバレレビュー・内容・結末

Re:リベンジ-欲望の果てに-(2024年製作のドラマ)
1.5

このレビューはネタバレを含みます

今日で5話め? 音楽や映像に凝ってます風味で重厚なドラマに見せようとしているけども。(Netflix政治ドラマ「ハウス・オブ・カード」とか、WOWOW「フィクサー」みたいにしたかったのかなー)

患者さんにとばっちりがきて、大病院てのは恐ろしいなオイ、というような地続き感も無くて、お話にドギマギしないなぁ。

登場人物に頭良さそうな人がいなくて、「権力、権力」うるさい。殺人!世の中をゆるがすスキャンダル!とかいわれても、伝わってこなかったなぁ。病院の中だけでどうぞ皆さんご勝手に、としか思えないというか…。

赤楚くんとか見上愛ちゃんとか、好きな俳優出てるので観てるけども、今日の5話の、記者・紗耶への先輩・海斗の対応、クソすぎるんですけど。

「光る君へ」の道兼の、あんなにクソだったのに忘れられない尊い方になってしまったじゃないか!という描き方が、あまりに素晴らしかったので、(「光る君へ」は初回からずっと素晴らしいです。遠い時代の貴族の話なのにリアルに感情が揺るがされる!)どうしても比べてしまう。。。

負けずにびっくりするような展開、お願いしますね。。。。

X・Twitterに、役名から察するに壬申の乱をやってるね、という考察があり、ほんと名前がまんまなので、ふーん、てなってます。

ジョージ・ルーカス監督自ら仰る「スターウォーズ」は「隠し砦の三悪人」、的な?


壬申の乱
「壬申の乱は天智天皇死後の皇位を巡り、天智天皇の同母弟 大海人皇子おおあまのおうじと息子 大友皇子おおとものおうじ(成人していた唯一の皇子)との間で争いがおこりました。」

https://rekimin-sekigahara.jp/main/jinsin_war/


【追記】
7話まで観た、というか、録画していて毎度あとで見るのだけど、私は初めて、これまで批判してきた「倍速視聴」をしてしまっている。なんならぴょいぴよい飛ばし観までしているが、特に予想外のことは何も起こっていないので、ほんとにもういいかげん重厚ドラマぶるのやめてください、観てるほうが恥ずかしいから…なレベルに。素人ながらそう思う次第です。

スクリプトドクター、助けてあげてー。でももう無理か。

でもここまで来たからにはとりあえず観続けます。

【追記】
ということで頑張って見ています、この茶番を😅。

ミスリードの仕方が、誰かがどこかに向かうとき必ず他の誰かが見てる、のオンパレード。
「俺が行ったときには死んでたんだ!」的な。

本筋にあまり絡まないように見える善人な奴がたいてい極悪。
それを知ったのは、ロブ・ロウ主演の『マスカレード』だっただろうか。
利重剛がキャスティングされてる時点で初回から怪しいけども。
とにかくあの重厚ぶる音楽がつらい。😑が、あと2回?頑張るぞ。

『イップス』も、バカリズムさんが好きなので頑張って見ています。バカリズムさんに脚本書いてほしかったなぁ…………

しかし、リベンジに橋本淳さんがいるのは嬉しい。この方つながりでいつか赤楚氏が加藤拓也作品に出たらなぁなどと思う。
 

【追記】
次回で最終回。登場人物の名前から、そもそも復讐という設定から、全てが実はヒッチコックがいうところのマクガフィンでした…てくらいなんか意味ありげなもの、人に、掘り下げがない。マクガフィンだけでつくるドラマという実験だったのか?最終回がある意味楽しみです。


【追記】
最終回を前に、オールアップした赤楚氏のコメントを読んだ。現場の皆さん(監督、スタッフ、俳優さんたち)に感謝、皆さんに出会えてよかった、現場が温かく居心地よかった、…と。だから“宝物のような作品”、になったのね。物語についてはひとことも触れず。仕方ないか… では今夜!

【追記】
最終話。薄いまま終わった…。
思わせぶりないろいろは放りっぱなしのままに。出会い系アプリの始まり、監禁、陽月の妹の真相(岡田先生は何も認めてない)、壬申の乱どこいった、などなどなど。

後輩があんな死に方しても保身に走ったのに今さら泣いてもなぁ。海斗氏、自分が思ってる以上にひどいですよ、そんな適当なキャラクターに書かれて不憫。。。

どなたかも書いてたのだけど、記者だった海斗は後輩にも慕われ上司も気に入ってる感じだったのに病院に入ってから突然なにやっても頭悪い人なのはなぜ。

好きな俳優さんたち(赤楚衛二、見上愛、古舘寛治、内田慈、橋本淳、利重剛…)出てたから観てたけど。こんなので悔しい。

最初っから怪人感満載だった会長の、憎々しい表情に揺らめく光とか、こざかしい演出に思えてしまう。それより中身をなんとかしてくれと。大友先生が最後にニヤリ…で、やっばりかゾゾってさせたかったのかな。んー、その深みはない。大友先生のかたわらに利重剛氏が立ってたらと願う。

大友先生と、会長秘書が唯一、最後まで気持ち悪いサイコパス貫いててよかった。彼女に0.5点プラス。
keecoliquorice

keecoliquorice