バニラな毎日の32の情報・感想・評価

エピソード32
第32話
拍手:16回
あらすじ
白井(蓮佛美沙子)は、長年わだかまりを抱えてきた母親(筒井真理子)を訪ねる。そこで白井は、母親との距離を生んだ過去の記憶に関わる「ホットケーキ」を作ることに。パティシエになった白井のホットケーキを食べた母親からは、ある思いがあふれ出る。お店のリニューアルオープン後、白井のもとに秋山静(木戸大聖)が訪ねてくる。2人が話すのは、佐渡谷(永作博美)のこと。白井が思いかえす佐渡谷との最後の会話とは・・・
コメント12件
Negai1

Negai1

このコメントはネタバレを含みます

辛い事を乗り越え最後は母親との確執を乗り越え『どん底を知ったからこそ復活のバニラアイス』佐渡谷さん日本に居る。と言ったのに🇫🇷へ。『人を笑顔にしたい』『佐渡谷さんには私がいます!!』
いいね!1件
LADYKAMAA

LADYKAMAA

いゃあ!!終わってみれば女の熱い熱い友情物語だった。スイーツが縁をとりもった。
age58

age58

お母さんがラスボスか。乗り越えた。やったぜ。永作さんのおかげだぜ。ホットケーキ美味そうだぜ。かぁちゃん、腹減ったぜ。
いいね!5件
おちゃ

おちゃ

白井さんと佐渡谷さんの絆に 泣けたわ〜🥲 白井さんは 佐渡谷さんに出会えて ラッキーだったな…って思ってたけど 佐渡谷さんも 白井さんに出会えて ラッキーだったワケで…🫶 運命だったんだなぁ✨ お互いを 次のステップへ そっと背中を押せる関係…尊い🥲
いいね!3件
Emma

Emma

白井さん、これからも頑張ってほしい!佐渡谷さんもたまには帰ってきてくれるよね😭🧡
いいね!8件
もんく

もんく

いいドラマだったな^_^ 久しぶりにクオリティ高いストーリー展開だった ラストは、皆さんが出てきて大団円って展開 お店続けられて良かった^_^
いいね!10件
naomi

naomi

このコメントはネタバレを含みます

白井さん、お母さんとホットケーキを分け合って食べ、本音で話せて良かった。 何だったんだろうね、時間が必要だったのかな。 リニューアルオープン、おめでたい、けれども佐渡谷さんはフランス。 背中を押したのは、白井さん。 本当に良い関係だなぁ。 秋山さんとも、良い感じだ。 何より、白井さんが楽しそう。
いいね!7件
ぷらこ

ぷらこ

ボウルの反射でカメラ映り込まないのかな、と思ったけど加工されてるっぽかった
いいね!1件
ゆゆ

ゆゆ

終わっちゃった..終わっちゃった..。 ずっと終わらないでいてほしかったドラマ。 白井の涙(やっぱりまた泣いてる)も佐渡谷の涙も、私はボロッボロに泣きながら観てた。 白井母の言葉も佐渡谷の言葉も秋山の言葉も、それぞれがそれぞれにとって尊いものとなったはず。 佐渡谷とヴィクトーの結婚おめでとうボード、もしかして俳優それぞれの直筆だったりするのかな。 最後のベルブランシュのOPEN立て看板のWhite Dayの文字、偶然にも今日にぴったり。 “バニラな毎日”というタイトルがぴったりでした。 幸せなドラマをありがとうございました。
いいね!5件
walnutspaste

walnutspaste

アイスクリーム専門店になるのかと思ってた
いいね!17件
こっこ

こっこ

このコメントはネタバレを含みます

最終話。 葵、母に会いに行き、子供のころの話。。。 母親の傷と子どもだった葵の傷。心の。それを乗り越えるスイーツが 「ふわふわなパンケーキ」 かつて母親が作らなかったもの。 これで完全に母娘の関係修復にはならないかもだけど、葵には、救いになったのではなかろうか。 義理な、すっとんきょうな、佐渡谷は、葵が独り立ちすることを「子離れ」と呼び、切なそうだった。 肉親のそれとは違い、佐渡谷は結婚したけど子どもはいなくて、こころの娘が葵だったのかもしれない。 結杏ちゃんたちがお店のリニューアルオープンを周知しているのは、 あのお菓子教室の楽しさとか、葵の事が好きだからかなあ。 静も、閉店間際?にきてるし、 ほんとに憩いの場になるのかもね。 葵はこれからも、スペシャリテのアイスクリームを作りながらパティスリーベルブランシュを運営するんだろうなあ。それぞれキャストが素敵なドラマでした!
いいね!4件
める

める

主人公の骨折→お菓子作れないには心が折れたけど、全体的に本当に良いドラマでした! 白井さんと佐渡谷の世代を超えた友情には込み上げるものがあったし、端々にさすが永作博美という演技が光っていた。 秋山くんも素敵すぎた。ゆりあさんでも見ていたけれど、あんなに、クシャっとかわいい笑顔ができる男性がいるなんて。 また続編を作って欲しいなと思える作品でした。楽しませてくれてありがとう。
いいね!5件