主人公が愛されないように作られててよかった。
嘘と本当の境目が分からなくなったといえば簡単だけど、嘘を付くことで自分を守ってきたり、相手が望むような発言をすることでしか好かれる方法が分からなくて、…
どんなことにもリスクはつきもの。そこを理解したうえで最終的に自分で選択していかなければならない。医療を真っ向から否定したり、自分たちのやり方を正解と謳うのは、明らかに怪しい。でも必死になっていると、…
>>続きを読むテンポ良く、面白かった〜
ちょうどガン保険の見直し中だったので、内容も興味深かった。
民間療法は自己責任とはいえ、ベルの嘘に人生を狂わされた人は可哀想すぎる〜〜
当然、愛する子どもとクライブにも愛…
なんだかな、病を患っている人の心に漬け込んだインチキ療法が許せない
インスタでも胡散臭い投稿をよく見かけるわ
病気の方は藁にもすがる思いなのだとは思うけど、結局病には勝てず無くなってしまってるし。
…
母親からの愛に飢え自分を良く
見せようと好かれようと嘘をつき
結局誰にも好かれない⋯。
ガン患者と偽り、めっちゃ詰められてる
のに頑なに嘘つき続けるの見てられん☠️
ラストの息子への言葉が切ないけ…
ガンであると嘘をついたら、注目を浴びたことをきっかけに、SNSでの高反応に自己陶酔し、闘病患者として料理アプリを立ち上げる。また、リアルな闘病患者が、コーヒー浣腸や多額の費用を投資し変な宗教の自然治…
>>続きを読むミュンヒハウゼン症候群の女性の話。
出版やお金儲けも寄付(詐欺)も考えちゃうからタチが悪い。みんな不公になるだけの話かと思ったけど最後に少しのハッピーエンドが待っててよかった🥹
実話だから周りはとて…
評判ほどには面白くなかった。
これの直前まで見ていた「inventing anna」でも思ったけど、実話ベースの詐欺師、意外としっかり毎回取り乱していてスムーズではないのに周囲を騙せていてすごいと思…
面白い!
ベルギブソン、アプリ作る才能はあったのでは…?もっといい方向にエネルギーを持っていけたら良かったのかもね…
このドラマに出てくる男性の登場人物がどの人も理解ある優しい人間だった…!
そし…