しんど過ぎる。けどどう足掻いても予測不能。
親が見ている(はずの)子どもより、子どもの頃の自己視点からの記憶。想像以上に子どもは親の視線や仕草を覚えている。
明確に劣悪な環境で育った訳じゃない、むし…
誰がこうなってもおかしくないなと現代っ子の生きてるこのカースト思考で女性蔑視なSNS社会について考えさせられた。
恵まれた環境で育っているのに殺人をするような子に育ってしまったジェイミー。家庭環境の…
正にジェイミーと同世代の子持ちの自分。
子はいつもスマホと一心同体。
その目と指先の向こうには、形の見えない世界とコミュニティが広がっているわけで。作中で両親が言っていたように、何もかも監視すること…
SNSが身近な今の子供は、私の子供の頃と比べてはるかに生きにくい時代を生きているんだね。
ローティーンから「いいね!」のひとつにしてもウラも読む力をつけておかないと友達ともうまくやっていけない。
い…
毎話ワンカットで撮られたシーンは、こちらまで息をのむ緊張感。
主人公の男の子の演技が凄まじかった。怯えた様子は同情せざるおえないし、怒るときは本当に恐ろしい。子供とは思えない迫力。
なによりも本…
インセルの持つ加害性と、どうしようもない孤独が苦しかった。
4話冒頭で語られる「13歳で出会ってベロチューまでした」というエピソードは、
本来なら微笑ましく映るはずなんだろう。
でも、同じ年齢の主…
ワンカットなのでめちゃくちゃ没入感ある。
内容はホントにリアルな会話を覗いてる感じでドラマチックな展開とかないけど全然目が話せない。
演技で観させられたって感じ。
めっちゃ満足感ある
ジェイミー役の…
当事者目線の第一話
事件が起きた環境を撮った第二話
少年の心に迫る第三話
家族を描いた第四話
見ていて1番辛かったのは第一話で
この作品では事件の真相に重点を置いていないと思うけど、
罪を否定し続…
行きつけの美容室は施術中に端末を貸してくれる。カットとカラーの2時間半程の間に1話と2話を鑑賞し、その後どうしても続きが気になったのでNetflixに加入して、3話と4話を鑑賞した(もう一度美容室…
>>続きを読む