久々にとんでもない作品に出会った…
というのが率直な感想だった
子役の子は一生忘れられない演技を見せてくれた、同様に父親の俳優さんも。BODYS見た後だったので知っていたのも大きい
上手く編集…
思春期特有のグロテスクさと風が吹いた方に倒れてしまうような揺らぎを感じた。
注目はやはりガラッと印象の変わる3話目
主人公はネットのせいで屈折した思想になっていて、表に大きく出ないけど会話の端々に…
なんか評価が高いらしい、くらいの知識で観ていたら、何とも言えない違和感。
そうか、全編ワンカットなのか…!と途中で気づく😅
そのため臨場感?緊張感?がすごくて、内容もあれなのでなかなか疲れたなぁ
…
凄いリアルな話。若い子達の間にある目に見えない人間関係や思想の澱みが描かれてる。こういうのあったなー…って懐かしくなったしアメリカだと日本よりそういったことが苛烈だから余計に若い子は環境に適応して生…
>>続きを読むこの長回しどうやって撮ってるの
どのエピソードも会話や仕草に意識しながら見れて、あっという間
実際には見れてないけど、一人一人の背景も境遇があって、同じ家族でも違うから人を完全に理解するって無理だよ…
なぜワンカットにこだわったのか
3話で何となくわかる
現実の生活で人間の心理は一連の言動からじんわりとわかってくる。
このじんわりさが中学生の犯罪の真相と周りの人間たちを描くことにとても適しすぎてい…