アドレセンスのネタバレレビュー・内容・結末

『アドレセンス』に投稿されたネタバレ・内容・結末

めちゃくちゃ面白かったのに
段々飽きてきた。
ワンカットって何故か飽きてしまう、、
本当は誰が犯人??って思ったら
やっぱり君かよってなりました。
家族が可哀想
子役の方ももちろんだけど、全員演技力すごくて見入ってしまった
勝手な想像だけど、シリアルキラーを運良く幼少期に捕まえられた一例という感じがした
外に出たらまたやってしまいそうな気配がすごい
1話ごとに感情移入する相手が違って、感情がズタボロになる、、
最初から最後まで重苦しい展開なのにこんなに泣けたドラマは初めて。特に3.4話は胸の締め付けられ方やばくてしばらく引きずりそう。

ワンカット凄い。

1話の最初の会話めっちゃ伏線?じゃね!?「父親は母より甘いと思ってる」とか「父親の出番じゃない」みたいな台詞。
いや違うのかもしれないけど、だからジェイミーは父を頼ったのかなとか…

>>続きを読む

本当に彼はやったのだろうか。
いろいろな可能性を残して終わってしまった。
(ホームセンターの彼はSNSのデマに翻弄される若者なのか、それとも……?)

親から見た子供は違う個人であると共に運命共同体…

>>続きを読む

ワンカットえぐ。
視聴者側もドラマをみながら考える。犯人は?という考察ではなくてね。考える。ながら見なんてできない。
2話は学校が舞台で気になるシーンがたくさんあったな..いじめとか給食費とか学校あ…

>>続きを読む

SNS上で誹謗中傷を受けた事をきっかけに、幼い息子が同級生の女の子を感情任せに殺害してしまうという話。 
世界71ヶ国で視聴回数1位を記録するなど話題になっていたので観てみたものの、個人的にはあまり…

>>続きを読む

4話ノーカットでの臨場感と、演者たちの演技の素晴らしさ。
話の内容も構成もすごく良かった。

いろいろ考えさせられる。
今の時代を生きていきることの難しさ。

子どもの非行=親の育て方、なんて
そん…

>>続きを読む

え、悲しいまま終わった、つらい、お父さんが辛過ぎる苦しい。最近悲しくなりがちなので最初から苦しくなってしまったので見終えなければと思ったらまだ辛いのですが。4話4カット、すごすぎる。そこにも惹かれて…

>>続きを読む

非モテの話だ。情報の民主化にはいい面もあれば悪い面もある。情報が手に入りやすくなったがゆえに、インセルや80:20の法則など、多感な青年期(アドレセンス)には受け止めきれない概念が蔓延する。
そんな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事