生き存えしものたちのネタバレレビュー・内容・結末

『生き存えしものたち』に投稿されたネタバレ・内容・結末

記録用

15年前、嵐の日に起こった海辺での事件。キーランを助けにボートで向かった2人の青年が亡くなり、キーランは親、町中から攻められることに。
父の助言で街を離れ、15年後にミアと帰郷した際に起こ…

>>続きを読む

全員がうっすらお互いに嫌悪感を持ちながら、それをなんとなくやり過ごしながら同じ町で生きていく田舎の空気感、経験したことはないけどリアルだった…
丁度続きが気になる感じで面白かったな
前半を真剣に見て…

>>続きを読む

オーストラリアのドラマ
ジェーン・ハーパー原作

女性警部がなかなか犯人を探せないので、何人もが疑いをかけられては間違っている。
二転三転させるためだから、仕方ないけど、あまり優秀な警部に思えない。…

>>続きを読む

まあまあ楽しめたし6話完結でスッキリしてて悪くなかった。タイトル読めないのやだ。
犯人はモブな感じの男だったので、驚きとか特になく。ストーリーも破綻こそしてないがパンチには欠けます。悪くはないんだけ…

>>続きを読む

辛かった。辛かった。けど面白かった。最終話が見進めるのが怖くて仕方なかった。いくつか回収されてない部分があるけど、折り合いつけて生きていくというリアルに寄せるなら、ありかなと思う。
母親にすごく違和…

>>続きを読む

1番可哀想なのお父さんじゃない?
正義感から助けたのに口からDNAが出たからで、
認知症ぽいのに拘留されてさ
大人がなかなかヤバい奴が多い中お父さんだけは子供のこと大切にしてくれていた
閉鎖的な街の…

>>続きを読む

めっちゃ有能な感じ出してるけど警察が1番進歩遅くて😇😇😇

あとお母さん、他人行儀すぎて最初親子か分からなかった笑
ただお母さんがちょっとおかしな人だった
 


暗いし真犯人影薄すぎたしあんまりギ…

>>続きを読む

悪くはないけど、お母さんヒステリック過ぎでイライラした。
言ってはいけない事言い過ぎ。
最後息子夫婦残るのか、、って思って後味悪かった。
何で許すのかな、、
で、家族だから助け合おうみたいに綺麗に終…

>>続きを読む
え?こいつなの?って感じ。
魅力的な人がいないし、主人公のお母さんの暴言がひどいし、警察は今も昔も無能だし。
明るいドラマではないので仕方ないけど、いまいち面白味のない暗いドラマだったな〜

あなたにおすすめの記事