零日攻擊 ZERO DAY ATTACKの8の情報・感想・評価

エピソード08
反家族分裂
拍手:1回
あらすじ
仮面夫婦となって久しい台湾人ビジネスマンとその妻が、戦争が近づく中、レストランで向かい合って座っている・彼らは離婚するかどうかの問題で膠着状態にあった。 災難から逃れるために、妻は夫が妻子を中国に連れて行ってくれることを望むが、彼女は香港の雨傘革命(2014年香港反政府デモ)に関与した過去があるため、それは非常に難しい相談だった・台湾人ビジネスマンはついに妻と離婚し、息子を連れて中国に行くことを決意するが、息子が実は台湾独立運動の活動家であることがわかり、彼は息子を見捨てて中国に行くか、それとも留まって台湾を守るべきかというジレンマに陥る.....。
コメント4件
ShinMakita

ShinMakita

#8 開戦を前にして、台北脱出を計画する人々。中国人の建設会社会長チェン・ジーもその1人で、会社のある上海に向かうつもりだ。なんとか自分と中学生の息子リーウェイの分は手配できたが、妻ジアルーの航空券が手に入らない。認知症の義父が施設を出されることになり、その分の航空券も必要なのに…しかもジアルーが雨傘運動支持者ということで中国政府に睨まれ、現地の銀行口座も凍結されている。苛立ちが募るなか、チェン・ジーはある決断を下す… ある家庭の空中分解をドライに描く8話。妻子を守るため中国に戻ろうとする夫と反中共だった過去を悔やむ妻、そして中国人であることからイジメに遭う息子…衝突を繰り返すしかない一家の見る景色とは。
いいね!2件
作風が普通のテンションに戻った。 少々シリアスな人間ドラマ。 裕福な家庭の事情。 ホント広い家に住んでるわぁ〜羨ましい。 “中国と戦争になるから台湾を捨てて中国へ逃げる”という選択をしようとする人達。 これを日本に置き換えて考えてみる。 ……。無理じゃねっ!?!? 中国へ逃げるって発想がまず無くね? 真の愛国心がある人は母国を離れることはしないだろう。やはり、母国にとどまり家族の居場所を守ってこその愛国者だ!!! 狂った世界で得られる【金と権力】とは、愛国心と引き換えに譲り渡されるものなのかもしれない。 私は死ぬまで【金と権力】とは無縁でいたい。
いいね!8件
なすび

なすび

このコメントはネタバレを含みます

お金持ちアレルギーの私にとってこの家族めちゃくちゃどうでもいいと思ってしまった笑 特に台湾いる時にお金持ちの住む街で働いたことがあって、その時にどの国に住むかとかはあまり重要な問題じゃなくて結局お金があればどの国にいても同じレベルそれ相応の暮らしがあるし、お金がなければ限られた暮らししかできないなと感じたので、台湾の金持ちっていうのは自分にとってリアルな実像を持って想像されるものだから、より個人的な形の感情がある笑 自分は世間知らずだし日本だと東京に住んだことないからあんまり日本の金持ちを知らない。どこのエリアに住むのが金持ちとか。でも台湾は知ってる。台湾の金持ちがどんな暮らしをするか、どんな家に住むか、子どもにどんな教育を受けさせるか。そして戦争が起こった時に国外に逃げられるのも、金持ちの特権に違いないと思った。 しかしなぜ中国へ???中国も戦争中に変わらないのに、そこへ行って安全なのだろうか?今回の場合父が中国で会社持ってるってことだったから、仕事のために行くんだろうけど、安全面は完全に保証されるのか?いつか台湾人だからということで何かしら難癖つけられて逮捕されるかもしれないじゃんか。 若者たちは血気盛んだから、偏った考え方に陥る気持ちも分かる。大人たちより決定権ない割に未来は多いから不安感も大きいだろうし。まぁいじめっ子たちも不安なんだろうね、いつか徴兵されるかもしれないし。ネットにはいろいろな大きな言葉でスローガンが並んでて煽動されるし。 植物園で会う謎の美女は何!?絶対おじさんの妄想じゃんこんな人!て思ってたらそのまんまだった。猫だろーって思ったらそうだったし。なんやねんこのおじさん。まぁおじさんもしんどくて現実逃避したかったのかな。私あまりこのおじさんに同情できなかったけど、最後はおじさんに辛いラストってことなのかな。 結局、お金があればある人の悩みがあるんだろうなーって感想。戦争がなくとも、子どもを外国に出した方がより未来が良いものになるかとかは昔からある悩みだと思うし。会社も自分で運営してれば、自分で処理しなければいけないことも増えるだろうし、ピンチになった時大変なんだろうなー。お金はあるけどそんなに才能はなかったのか。もう少しコネとかあるとよかったね。結局金とコネ…。 戦争始まったら外国人労働者たちそんなみんな帰っちゃうのかな。確かに台湾の介護の現場はめちゃくちゃ外国人労働者に頼り切ってるからパニック起こりそう。台湾の公園行くとあちこちで外国人が老人の車椅子押してる。金持ちエリアでも然り。あの人たちみんないなくなったら…戦争始まる前にたくさんの死者が出てしまうだろうな。 最後にやっぱり、息子がどんだけ悩みを抱えてようと、高校生の分際でスクリーン二台持ってるような人間に、ムカつくという感情しか湧かない自分の心の狭さよ…。
いいね!1件
fujisan

fujisan

あと3話。街なかには軍の車両が走るなど、緊迫感が高まる。 今話は台中戦争が迫る中での、リアルな家族の話。 中国へ逃れるかどうかで分かれる夫婦や親子間の意見対立、不倫関係の精算。そうこうしていると中国行きのチケットは5万米ドル。台湾ドルの価値は暴落。 シチュエーションがリアルなので、日本が同じ状況になったらどうするんだろう、と考えてしまう。 久しぶりに面白い話でしたね。
いいね!32件