フェイクマミーの1の情報・感想・評価

エピソード01
#1
拍手:94回
あらすじ
花村薫(波瑠)は東大卒業で前職は大手・三ツ橋商事勤務という輝かしい経歴を持つにもかかわらず、転職活動で大いに苦戦を強いられていた。退職した理由を再三問われるが、「キャリアアップのため」と一点張りの薫。だが、三ツ橋商事以上に社格の高い会社はほぼないに等しく、転職エージェントも困り果てていた。 ある日、薫は不採用になったはずのRAINBOWLAB社長・日高茉海恵(川栄李奈)から、娘の家庭教師として働かないかと話を持ち掛けられる。見るからに元ヤンオーラが漂う海恵は、6歳になる非公表の娘・いろは(池村碧彩)を受験させたいと、薫に高額の報酬を提示するのだった。 そして迎えた家庭教師初日。茉海恵の前では物分かりの良いいろはだったが、薫と2人きりになった瞬間、生意気な発言を連発。高待遇でも辞める人が続出する家庭教師の裏事情が詳らかになる。 家庭教師の時間を終え、帰宅した薫のもとに海恵からの電話が入る。シッターと行き違いになり、いろはが一人で居ると聞いた薫は、急いで海恵の家へ。そこには、物が散乱している中で壁に落書きをするいろはの姿が・・・。薫はいろはを制止しようとするが、その惨状を見てある重大な事実に気付き・・・。
コメント86件
夏藤涼太

夏藤涼太

TBS版のNHKのWDRプロジェクト…「TBS NEXT WRITERS CHALLENGE 2023」の大賞受賞者の園村三のオリジナル脚本ということで、まぁ海外ドラマやハリウッド映画的な…いかにも優れた脚本術とアイデアの数で作られたドラマといった感じである。 本来ならツッコミ所になりそうな瑕疵を主人公の美点としてキャラ見せに使う上手さ。前クールの似たようなオリジナル企画『あなたを奪ったその日から』と比較すると、段違いに脚本が上手いのがわかる。 目を引く企画(ログライン)でありながら、ちゃんと社会派要素も入った、まさに今求められているエンタメの脚本で…この脚本家の器用さと職人的脚本術は、局から今後も重宝されることでしょう。 しかし、そんなNHKのWDRプロジェクトや「TBS NEXT WRITERS CHALLENGE 2023」のような脚本術と企画(アイデア)第一の脚本家たちから、野木亜紀子や、あるいは近年で言うと生方未来や吉田恵里香のような、脚本術よりも作家性第一(野木亜紀子に関しては下積みも長いので脚本術も全然巧みなのだけれど)の――そして結局脚本家の名前レベルで売り込めるようなスター――脚本家が生まれるのかというのは…気になるところではあるが… この先、日本の脚本家界隈がどうなっていくのか楽しみですね。
いいね!1件
Anna

Anna

録画ためててやっと見た! おもしろ! 波瑠のメイクがいつもと違って、また違う魅力引き出してて可愛いし綺麗!
いいね!3件
すずめ

すずめ

一度母親役やったら、小中高12年で自分はもう母親になれないけど...そこはもういいってことなのかしら。 (大学は親の出番ほとんどないということで) かけもち?
アオイ

アオイ

内容も設定もおもろい 早く次が気になる
rivi_chann

rivi_chann

川栄ちゃんのキャラめっちゃ好き
とまきち

とまきち

ちょいと設定が支離滅裂すぎませんかね‥😅 キャストで多少譲歩するけど、波瑠があんまり好きじゃないんだよな〜💦 3話くらいまで様子はみますがね😑
いいね!12件
pi

pi

期待よりもおもしろい!!! いろんなところにトラップが潜んでてハラハラだけど子供ちゃんが楽しそうにしてるからにこーってなる 受験頑張る系かと思ったらそこについては心配なさそう
ゆっきん

ゆっきん

周りの友達がみんな揃っておすすめするから観てみた! 意外と面白かった! ダイアンの津田さん居たのが面白すぎて最初は話入ってこなかった笑 話の内容はリアリティがあんまりないけど、キャストさんが結構好きだったから次も観ようと思う‼️
無糖

無糖

偽ママなんて普通じゃすぐバレてしまいそうだけど、いろはちゃんの夢叶えるために奔走する薫がかっこいい!! まりえが薫を信頼してる関係性もいい。 初っ端からダイアン津田出てきてわらった😂👏🏻
いいね!3件
猫の気まぐれ

猫の気まぐれ

このコメントはネタバレを含みます

止めた理由がドラマにしては斬新だった
KanaeYokoyama

KanaeYokoyama

子役の女の子かわいい!!
Yui

Yui

面白い!! ドキドキ感がずっと続いていて観ることを辞められないドラマ✨️ これからどうなっていくのだろう🥺
いいね!1件
MtFilm

MtFilm

虹汁ネーミングも味も美味しくなさそう
いいね!1件
あどれな

あどれな

子役のお芝居が上手 薫が会社を辞めた理由が想像できた
さあ

さあ

今期のおすすめで上位だったから見て見たらめっちゃ面白い!これはこれから見るなー!
麦

思ったよりクライム系でしたwww 展開どうなるの???
spoon

spoon

このコメントはネタバレを含みます

うーん。 格式高きお受験受けた事ないから分からない…けど、母親の素質や両親いるかどうかが重要視される学校なら、身辺調査ですぐバレてもっと大事になるのでは⁉︎と思ったけど誰もそこは言わないのね〜 違う意味でのフェイクマミーが良かったなと1話後の感想 子役の子、演技上手ね〜
いいね!13件
えーぱんだ

えーぱんだ

まみえる、口は悪いけど ちゃんと家事もやってお母さんしてて偉い!
いいね!2件
くるくる

くるくる

このコメントはネタバレを含みます

薫ちゃんがいろはに気に入られるまでが早かったー!もう少しゴタゴタして良かったかなーって思ったけど多分回収すべきことがいっぱいあるからこれが丁度良いんだと思う。 川栄李奈ちゃんののギャルとがハツラツとした役大好きだから楽しみ!! 中村蒼はバレても味方に付いてくれると信じてる アーニャで知った池村碧彩ちゃんだけどほんっとうに可愛い、口が悪くても可愛い、個人的に白山乃愛ちゃんに似てるなーって思う
いいね!1件
ひとちゃん

ひとちゃん

このコメントはネタバレを含みます

波留さんが演じる役の 心の声がいつも好きです☺️ さくさく観れて良い◎ いろはちゃんが グーパー練習するところで 思いがけず泣いてしまった😂
いいね!1件
いぬ

いぬ

ツッコミどころ多いーけど波瑠大好きだからいいやーー
いいね!1件
y

y

第1話 偽ママでお受験!?バレたら終わりの母親なりすまし契約、スタート! 花村薫(波瑠)は東大卒で前職は大手・三ツ橋商事勤務という輝かしい経歴を持つにもかかわらず、転職活動で大いに苦戦を強いられていた。退職した理由を再三問われるが、「キャリアアップのため」と一点張りの薫。しかし三ツ橋商事以上に社格の高い会社はほぼないに等しく、転職エージェントも困り果てていた。 ある日、薫は不採用になったはずのRAINBOWLAB社長・日高茉海恵(川栄李奈)から、娘の家庭教師として働かないかと話を持ち掛けられる。見るからに元ヤンオーラが漂う茉海恵は、6歳になる非公表の娘・いろは(池村碧彩)を受験させたいと、薫に高額の報酬を提示するのだった。 そして迎えた家庭教師初日。茉海恵の前では物分かりの良いいろはだったが、薫と2人きりになった瞬間、生意気な発言を連発。高待遇でも辞める人が続出する家庭教師の裏事情がつまびらかになる。 家庭教師の時間を終え、帰宅した薫のもとに茉海恵からの電話が入る。シッターと行き違いになり、いろはが1人で居ると聞いた薫は、急いで茉海恵の家へ。そこには、物が散乱している中で壁に落書きをするいろはの姿が…。薫はいろはを制止しようとするが、その惨状を見てある重大な事実に気付き…。
いいね!1件
ねね

ねね

子役の子はじめくっそ生意気かと思ったらとんでもなくかわいいんですけど⁉️ ギャルママの川栄さんほんとかわいいしきちっとしてる波瑠さんどっちもぴったり もう受験なのね早い
いいね!5件
もずめ

もずめ

東大出身だけどくすぶってる波留と成功したギャル川栄、キャスティングがピッタリ 思ったよりも面白そう 進みが思ってたよりも早くてテンポいい お受験ものではなく娘は始めから天才児で、これから偽のママを続けるってことなのね 私も子供にイライラした時グーパーしよう、、
いいね!1件
やちえもん

やちえもん

子供のお受験のために、母親の替え玉を行うあらすじに、どうなのかな?と思っていたけど、私の中で波瑠の出るドラマにハズレなし説に基づき観たら、やっぱり面白かった。 なんでだろう?テンポがいいのかなー
いいね!5件
tagomago

tagomago

まず、テンポが良い。設定もそれは無理なのではというところをいい感じの説得力ですり抜けていく。シスターフッドものとしてこれから伸びてほしい。波瑠の安定感はもちろん、ダイアン津田が出てるだけで妙な期待感が画面から増す。
いいね!1件
inakamono

inakamono

虹汁のネーミングが……強い。 天才児という設定が意外。 何気に役者陣の層が厚い。 韓国ドラマでもいけそうなストーリーだなと思っていたら演出が韓国の……方?
いいね!27件
walnutspaste

walnutspaste

お受験ものはねー
いいね!17件
まいまい

まいまい

ノーマークだったドラマなのに観てみたらめっちゃよかった! 川栄ちゃんてやっぱりなんとも魅力的な子だなぁ。 波瑠さんもピッタリな役でこれからが楽しみなドラマのひとつでした!
いいね!1件
げんき

げんき

めちゃよかった! 流石脚本賞受賞作品だ!という感じ ここから先ずっと、ドキドキしながら見るんだろうなと思います。 子ども頭良すぎて笑っちゃったけど、ギフテッドはあんな感じなのかな?それとも、慶應とかの幼稚舎に行くような子は基本的にあんな感じなのかな? ちゃんみなの曲もいいし、いい感じ。私も結構イライラしがちなので、カウントしながらグーパーしてアンガーマネジメントしますわ
いいね!2件