217円の絵のネタバレレビュー・内容・結末

『217円の絵』に投稿されたネタバレ・内容・結末

風間くんの闇をまとった演技も流石です。
齋藤潤くんの演技もよかった。

価値とはなんなのか、考えさせられるストーリーでした。

なんという母親。
ラストの先生とのあのやりとりは無事大学に行けるってこ…

>>続きを読む
良いのか悪いのかは言わないが
重たいものが残ってしまった🌹💦

ちょっと怖かったけど、
価値ってなんだかなぁって気づかされた

30分では足りないけど、短編だから良かったのかもしれない。でないと、突拍子なさすぎて。
びっくりしたけど面白かった。
あの紙袋は始めっからつっこみどころだったし、指名手配犯が店にいて通報しないの?と…

>>続きを読む
何気なくTVerで保存してたから見た
好きだった

芸術を学んでいる
全然名前が知られていない人を研究している
世間一般の価値と自身が抱く価値に相違がある
でもそれでいいんだと思う

たった30分ですごい満足度。

この世の"価値"というものがいかにあやふやなものであるか、という虚しさが詰まっていた。
殺人犯が懸賞金をかけられている事に対して「アイツには300万円の価値がある」と…

>>続きを読む
ちょっと違うけど、たとえばグルメとか音楽とか、この人が選んだから何やねんって思うときある

話は、日テレシナリオコンテスト大賞作品の第1回の大賞作品をドラマ化したもの。

他者からの評価に迷い続ける現代で、自分の信じるべき価値を探す物語。


風間さん、本当すごいなあ。

40までにしたい…

>>続きを読む

想定していた物語とは全く違うシビアな話で、御所さんの人生を想像すると胸が痛んだ、でも、春文と出会い最後に強い光を得ることができたんだな、きっとそうだ。
そうだと信じたい。
風間さんの抑揚のない喋り方…

>>続きを読む

上田と女DEEP、を録ると、先回までは、完全不倫が録れてて、途中から見るようになったんだけど、今回はこれ、これで完結か。
作業しながらの、ながら見、で失礼したな、と思った。すごく見覚えあるロケーショ…

>>続きを読む

懸賞金って確かになんなんだろうね。
人を殺した人をみつけたらお金。
ネグレクトするにしても
絵を捨てる必要あった?
賞とった作品て45分くらいのイメージ
あったけど短くてみやすかった。
ヒトラーが絵…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事