ザ・パシフィックの9の情報・感想・評価

エピソード09
Part Nine 第9章 沖縄
拍手:20回
コメント5件
Lily

Lily

えぐすぎた。わたし民間人をあんな感じで巻き込んでたとは知らず、、、悲惨すぎて涙でた。あの場を経験した人がいるとか考えられん。神風特攻隊のこともちらっとあったけど、ほんとになんでそんなことができるんかて思うよな、でも死に対して恐怖がないとかじゃなくて命令に従わないことなんかできんかったんやろうな。
バナナぼーず

バナナぼーず

泥なのか人糞なのか分からないドロドロの戦場。蛆虫の湧いた死体に囲まれながらの長期間なサバイバル。 日本兵の捕虜に唾を吐きかけ猿のモノマネ。この頃になると日本兵の金歯漁り、死体から陰部を切り取り咥えさせる、頭蓋骨でサッカーが行われているのも珍しくなかったらしい。 そうした事実をアメリカ側が描いただけでも、このドラマには価値があると言い切れる。 しかし前作の名作バンドオブブラザーズと比べてしまって萎えている自分も居る。
最初は子猫みたいに怯えてたユージーンが今やすっかり鷹の目つきに。ドロドロぐちゃぐちゃになりながら撮影したキャスト陣達、相当体張ってる。沖縄戦はしっかり本編を覆い尽くしていた。 米兵の横を普通に沖縄人が避難してるシーンに驚いた。捕虜にならんかったんか。“民間人は襲わない”が鉄則。それを思うと民間人を戦闘に使う日本軍は残酷に映る。軍と民間人は運命共同体、御国ノ為二共二玉砕セントスル。今回は大切な反戦メッセージが色濃く出ており、日本人の心にも響くものあり。ジョセフ・マッゼロ、とても良い演技だった。
いいね!11件
平田一

平田一

このコメントはネタバレを含みます

(敢えて言うけど)ジャップに対して殺意の心に毒されていたユージーンが、そこから認識を改めて、殺めることを忌避してく。スナフもどこかで安心をした想像をした回です。 特に死に行く日本人から殺してほしいと無言で頼まれ、もうそれは出来ないことを表情で伝える場面。そこでやっとユージーンが戻ってこれて良かったです。 疲弊してイライラしてって、些細なことが死へ至る。泥と死体が同化している地面においてもそうなんですが、この回ほど戦争への嫌悪を感じたことないです。
いいね!1件
いけけん

いけけん

狂気になりかけたユージーンも無意味な殺生のいけなさ、命の尊さに改めて気づけてよかった。