THIS IS US/ディス・イズ・アス シーズン2の5の情報・感想・評価

エピソード05
兄弟
拍手:1回
コメント11件
orangeminmin

orangeminmin

病院でのレベッカとジャックの会話にモヤモヤ。ジャックが乗り越えてない感情があるのも分かる。確かにお父さんはジャックを放置してお酒飲んで児童虐待みたいなことしてたからよくなかった。お酒の暴力もあったし。でもお父さんが死にそうな時に病院に行ってあげないんだ?!えー、、ってなった。自分の家計が苦しい時にお父さんにお金借りたじゃん?お世話になったじゃん?その恩は??今、お父さんが声も出せない、死にそうで苦しそうなのに。他の人がお見舞いに来てる感じがしなくて余計に切なく、同情してしまったのもあるけど。それでキャンプから子ども達と帰宅して、レベッカも満面の笑みで迎えるのも、あれ?あの死にかけてるお父さんは大丈夫なの?!ってそっちが引っかかってしまった。レベッカも自分の母親と仲良くないし、親へのヘイト的な感情にフォーカスするシーンを多くするより、綺麗事かもだけど、感謝するとことか見たいって思ってしまう。
いいね!1件
はなじ

はなじ

Amazon prime それなりのイベントで必ずやらかすってパターンがしつこく感じられるようになってしまった。特に兄貴のダメっぷり。そんな中で父さんの隠された秘密をポッと出してくるのはずるい。
Linla

Linla

むむぅ…どうやら前回のエピソードのコメントに今回のを書きこんでしまった、やらかしの私をお許し下さい💦 前回はランダルの里子の話がメインでしたね 昔の怪我でアメフトを諦めたケビンが今回の怪我でトラウマが甦ってしまうのが痛々しかった…
いいね!3件
Sayaka

Sayaka

トビー、アラジンのジーニー🧞みたいな愉快な男で好き!!!
いいね!3件
kanon

kanon

このコメントはネタバレを含みます

ケヴィンへのランダルの寄り添い方が、、もう🥺ノート🗒️🥺 里子ちゃん少し心開いたかな?🥺
いいね!1件
dreamoviesloove

dreamoviesloove

Ep.5 兄弟 子供とキャンプへ=チームビルディング ランダルが、ケヴィンと仲良くするために,ケヴィンに言ったらダメなこととかをノートに書いてたのをケヴィンが見て,仲良くしようと歩みよった。 ジャックの幼い頃 釣りに行く道中、父に放置される。 お父さんはお酒を飲む。 お父さんが危篤,だがジャックは会いに行かない。 里子とランダルはケヴィンのイベントに。 髪の毛も何もかも良くしてもらったのにランダル夫婦にはなつかず、ケヴィンに懐く。 ランダルが一生懸命向き合うが,なかなかうまく行かない。最後は、すこしbetter!
いいね!1件
Negai1

Negai1

4話最後にケイトが妊娠 4話でレベッカの母が水ぼうそうで子ども達の介護に来たけどレベッカと実母が仲良くないからレベッカ夫婦が帰らした。 ジャックと実父の話し。優しくするほうが簡単で意地悪する方が疲れるとジャックがケビンに伝えた言葉。
いいね!1件
ぁぃぁぃ

ぁぃぁぃ

ケヴィンはなぜいつも大事な時にすっぽかすかな。 あの父からこの父はすごい。 日本でドビーと同じことしたら頭おかしい てなるよねw
いいね!3件
ゆのは

ゆのは

いわゆる長男(長女)と次男(次女)の関係ってこんな感じだよね。ランダルは良い子すぎるが(笑) ジャックたちが仰向けで寝っ転がって空見ながら遠吠えする?シーン好き。トビーって何でもかんでも大袈裟で、でもそれが良いところ。 反面教師ってそういうことか。やっぱジャックなんだよ、感動パーソン。「あなたは彼を強くした。」
いいね!4件
なちゅん

なちゅん

ケヴィンとランダルは兄弟で近すぎるということ以上に、興味も性格もまるで逆方向を向いてるんだろうな。 いち視聴者としては可愛いけど、家族や本人からしたらもどかしくて、心配にもなるよね。 ニックに何があったんだろう…
いいね!1件
j

j

1番好きな話かも。 最高のアドバイス 「だけど時には 相手にスペースを与えて向こうから来るのを待て 我慢が必要だ」 ジャックとお父さんとの微妙な関係が超リアル お父さんがジャックに冷たく当たるのも、愛がないからというよりは絶望的な不器用だからなんだろうなとも思った この話でも、ウィルスミスの事件に関しての学びがある 男が彼女のためと言って暴力を振るうのは、愛があるからではなくて 自分のエゴなんだよね。パターナリズムと関連している。 ランダルが付けてたメモも泣けてくる。本当に細かい演出がうまいドラマ。。 日本人は気がつかえて外国人は・・・みたいな論調最近よく聞くけど、何人だからとかじゃなくて結局個々人次第なんだよね笑 「あなたは彼をダメにしてない。強くしたの。」 悲しい記憶も、捉え方次第で栄養にできる! 素敵なセリフ
いいね!4件