コールドケース/コールドケース 迷宮事件簿 シーズン1の14の情報・感想・評価

エピソード14
拍手:0回
コメント5件
blackmonkey

blackmonkey

このコメントはネタバレを含みます

シスターは子供産んではいけないの?と思った。
abbyc

abbyc

本当にフィラデルフィアであった事件のオマージュ Wikipediaには boys in the boxで検索可能 シスター怖かったー 時代だから仕方ないけど。 アメホラの精神病棟の シスターとダメなシスターみたいで 対比が良かった
LADYKAMAA

LADYKAMAA

日本のタイトル『箱』ってのもなかなか。みんなに人気者だった少年の命は輝いていた😭
anon

anon

このコメントはネタバレを含みます

1958年。被害者は孤児院にいた男の子。 実はこの孤児院のシスターが産んだ子供(父親は医学生⇒医師?)だが、孤児として孤児院にいた。 言うことを聞かない暴れん坊な子で養子縁組が難しかったので、おとなしくさせるために、子供は対象外の実験的な治療を受けさせたら、体調が悪くなり死亡。 それを、産んだシスターともう1人のしっかりした厳しいシスターとで箱に入れて森に遺棄。養子縁組の書類を捏造し、養子に行ったことにしていた。 悲しい事件ではあるが、悪意はなく、過失致死的な病死?という感じなのと、隠蔽は決して良いことではないが表沙汰にできなかったのも仕方なかったのかなとか思ったりして、今まで見たケースの中ではまだましな気がした。 放射能の実験の問題も絡んでいる。もちろん良くないことではあるけど、もし自分がその時代にその立場だったら、国のために良かれと思って疑いなく励んでいたのではないかという可能性を考えると何とも言い難い。 あとシスターもなぁ…恋愛もだけど、出産すると決めたならシスターをやめるべきだったんじゃないかと思うけど、生活力がなければそうするしかなかったのか…ずっと嘘ついていくことになるし、シスターの資格なしと思う。あの厳しいシスター怖かったけどなんだかんだ面倒見てあげて結局一番優しかったのかも。 森で遺体を発見した男性は気の毒だった。あの立場で心的なダメージを賠償してもらえるとかはおそらくなさそうだし。事件が解決したことで少しは癒されてたらいいなと思う。フィクションだけど。
橘

このコメントはネタバレを含みます

子どもが犠牲になってるのに加えて、放射能実験とかショック療法の研究の犠牲になってるというのがますますつらいです。医学生の父親も修道女の母親も罪深い…なのに再捜査の時点で既に亡くなってるのが遣る瀬無いです。。 生き残って大人になってる子たちも被害出てるし…… 課長、「検索は俺がやる。パソコンも使えないとな」ってやる気見せるのは良かったけど、電源の入れ方から訊いてるとこかわいい
いいね!4件