アカウミガメ

ウィッチャー シーズン1のアカウミガメのネタバレレビュー・内容・結末

ウィッチャー シーズン1(2019年製作のドラマ)
4.0

このレビューはネタバレを含みます

2020 1/5  3

GoTのドラマが完結して迷子になっていたのでしばらくはこれで心が安定しそうです。
以下メモ。

・魔法生物のデザインが独特で好き。
・ドラゴンが他作品と差別化できているのは地味に凄いと思う。
・キキモラっていうのはもっとかわいい生物につける名前だと思う。
・人物の名前が難しいけど頑張ってついていくぞ。
・「運命」の効力がとても強い。
・ヘンリーカヴィル、もはやこのひとにスーパーマンのコスチュームを着せていた時代があったなどとはとても信じられない。
・イェネファー、見応えがすごい。
・このひとが好きとか正しいとかは置いといてただすべての選択を見届けたい気持ちになる。
・魔法学校の衝撃の無情さ。
・うなぎ とは
・あのテンションのくせにあの学校も学長も特に闇側ではなかったというmerlin's beard.
・組み分けはしません。
・歌がのこる。
・chaos って出てくるたびに is a ladderって思ってしまう。
・音楽もひょろひょろしてて好き。
・物語内世界史と社会学がとても気になる。
(特にエルフとゴブリンとウィッチャーと魔法使いと人間の関係)
・マグルが一番権力持ってるっぽいのは単純に数が多いから?
・ハリポタにおけるグリンデルワルドまたはヴォルデモーみたいな思想のひとはいないのかな?
・whichよりsorcererがコレクト?
・魔法使うと税金が発生するらしい。
・ついになかったウィッチャーの説明。
・再生産能力と美が二者択一なのはちょっと安易な気がする。
・小説の方も読みたい。

名詞の理解が曖昧なまま観ていた部分もあるのでそのうち復習したいです。