BRIDGE はじまりは1995.1.17神戸を配信している動画配信サービス

『BRIDGE はじまりは1995.1.17神戸』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

BRIDGE はじまりは1995.1.17神戸
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

BRIDGE はじまりは1995.1.17神戸が配信されているサービス一覧

配信サービス配信状況無料期間と料金
U-NEXT見放題初回31日間無料 2,189円(税込)
今すぐ観る

BRIDGE はじまりは1995.1.17神戸が配信されていないサービス一覧

Prime Video
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
Hulu
Netflix
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

BRIDGE はじまりは1995.1.17神戸が配信されているサービス詳細

U-NEXT

BRIDGE はじまりは1995.1.17神戸

U-NEXTで、『BRIDGE はじまりは1995.1.17神戸は見放題配信中です。
U-NEXTには初回31日間無料体験期間があります。
無料体験中は320,000作品以上の見放題作品を鑑賞でき、いつでもキャンセルできます。

U-NEXT
配信状況無料期間と料金
見放題
初回31日間無料 2,189円(税込)
今すぐ観る
月額料金無料期間見放題作品数ダウンロード同時再生可能端末数ポイント付与
2,189円(税込)初回31日間無料320,000作品以上可能4端末600pt(無料トライアル) 付与
海外ドラマ作品数
1,200作品以上
韓国・アジアドラマ作品数
1,800作品以上
国内ドラマ作品数
2,800作品以上
支払い方法
クレジットカード/キャリア決済/楽天ペイ/AppleID決済/ギフトコード/U-NEXTカード

U-NEXTの特徴

  • 見放題作品数No.1(※GEM Partners調べ/2025年1⽉)
  • 毎月もらえる1,200円分のU-NEXTポイントで最新作品を視聴可能
  • 映像作品以外にも雑誌やマンガも利用可能
  • U-NEXTポイントを利用して映画館クーポンの発行が可能

U-NEXTに登録する方法

  1. U-NEXT トップページから、「31日間 無料体験」ボタンを押します。

  2. 「今すぐはじめる」ボタンを押します。

  3. カナ氏名、生年月日、性別、メールアドレス、パスワード、電話番号を入力し、「次へ」ボタンを押します。

  4. 入力内容を確認し、無料期間が終了した際の決済方法としてクレジットカード情報を入力し「利用開始」ボタンを押します。支払い方法として楽天ペイ、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払いを選択することもできます。

  5. これでU-NEXTの登録が完了です。続いてファミリーアカウントを追加することもできます。

U-NEXTを解約する方法

  1. U-NEXT にログインしている状態で、トップページ左上のメニューボタンを押します。

  2. メニューから「アカウント・契約」を選択します。

  3. 「契約内容の確認・解約」を選択します。

  4. 「解約手続き」を押します。

  5. 画面をスクロールして「次へ」ボタンを押します。

  6. 画面をスクロールして、「注意事項に同意する」をチェックし、「解約する」ボタンを押します。

  7. これでU-NEXTの解約手続きが完了です。

『BRIDGE はじまりは1995.1.17神戸』に投稿された感想・評価

このとき70日ちょっとでJRの橋も復旧し、半年くらいで街は再生したこの時代これだけの早さがあるのに30年くらいたった今、能登はなんで復興しないんだろうと思いつつ見てた
神戸も長田が火事、六甲道は仮設住宅という謎極地的で、淡路島から一番近い区は大きな被害がなかったというのは地盤とかなんやろなと話してた(長田は工場地帯だったらしいからそういうのもあるやろけど)
阪神大震災前までは蛇口を下に下げると水が出てきたがそれだとものが落ちてきたりで水が止まらなくなることから蛇口を上にあげると水が出る仕組みに逆になったと聞いてた
このドラマでは建設側から見た感じと現代遺影碑にスプレーしちゃう若者に淡々と当時の話をする時間軸が存在する
正直当時のことは実際の映像も入ってとても興味深いが現代の男の子に言ったところで響くか?と思ったりwスプレーしちゃうやつやぞ!?大して知識無くてもルミナリエの終着地のひがし遊園地ってそんな場所だくらいは知ってたし普通そんなことしようと思わんw
お墓のシーンがお墓の時代がおかしくなるから映像修正してるけど途中修正外れてるのビックリした!オンエアのみとかじゃなく今現在U-NEXTで視聴するとバッチリお墓が平成3年修正から平成20年のお墓にタイムリープしますww修正ミスが一番ビックリするところです
🐻
maki
3.5
0
阪神・淡路大震災からもうすぐ26年。

JR六甲道駅は震災で崩れ、神戸・大阪をつなぐJR線は不通に。復旧に2年はかかると言われたものを、74日間で復旧させたお話。復旧工事の奮闘とともに描かれた人間物語は少しチープだけど、いろんな感情を抱えた人を描きたかったことは伝わる。

震災から10年超経った頃、よく私もJR六甲道駅を利用していました。震災でいろんな駅がぐちゃぐちゃになったことは知っていたけれど、六甲道駅がこんな形で復旧したのは知らず。

この地震は、私がはじめて感じた地震。被災地域ではないので普段通りの生活でしたが、父が働く会社は全壊。しかし、地震後に出会った神戸周辺の友人も含め、当時は震災に対する経験の違いがありすぎて、話すことはありませんでした。神戸出身の友人と地震の時の話をやっとできたのは25年を迎えた去年。
父もまた何時間も歩いて職場へ行って復旧対応していたけれど、とにかく歩いた、というのみで他の話を一度も聞いたことがない。やっと、ちゃんと聞いてくれるなら今度会う時に話してくれる、と言ってくれました。

街の復旧は本当に早かったと思う。けれど、それぞれの立場の心のモヤモヤと向き合うのは、なかなか時間がかかる。
震災30年ということで…。

ハードディスクにずっと眠っていた番組。関テレ開局60年記念ドラマと銘打たれただけあって、かなり力が入っている。

本作が取り上げた六甲道駅の復旧工事は、まさに後世に語り継がれるべき伝説的な工事だと思う。
ただ、その偉業ぶりをもっとしっかり表現する方法があったのではないかと思ってしまった。

専門性が高くなることを恐れずに、もっと工法や当時の技術の状況をしっかり説明していけば良かったのでは…?

終盤のラーメン屋でのやりとりも、よくわからないヒューマンドラマに落とし込むのではなく、復興した街、人、仕事の姿をもっと伝えてほしかった。