リタ

ロシアン・ドール:謎のタイムループ シーズン1のリタのネタバレレビュー・内容・結末

4.2

このレビューはネタバレを含みます

初回のオープニングタイトルシーンがもう
かっっっこいい!
重たいノックにタイトルロゴが重なり
バスルームの鏡を覗く主人公の顔のアップ
ドアノブかわいい笑

あの曲も最高!
ハリー二ルソンって人の曲だと知った。
あの声とホーン、クセになるわ

コメディ、ミステリー、家族もの、シリアス、
ちょっとラブストーリー、そんでホラー!

ってジャンルごちゃ混ぜ感でどれもおざなりになってないのはすごく上手かったし

テンポの良い展開と可愛い猫♡
出てくるキャラクターみんな面白くて
先が見たいってワクワクさせられた。

バグを直せば正常に戻ると聞いて
そのためのゲームSE設定だったのか!と
この後の謎解きへの高揚感マックスだったのに

広げた風呂敷ぶん投げたラストにまあまあ腹立った。

ホームレスには何故初回から見覚えが?
アランとの共通点は?
過去の幻影は?
猫は?
枯れた花は?
消えた鏡や魚やダイヤは?
生きてる本は?
口から出てきた鏡の破片は?
突然相手が自分を覚えていないルーティンに戻ったのは何故?

全然解決してない!


ラブの曲が流れてからのラストシーン、
左は覚えてないアランと覚えてる主人公
右は覚えてるアランと覚えてない主人公
のペアだった。
なのにホームレスが映った後に切り替わって
両方グレーのコートを着ている
覚えていない主人公になる
(覚えているアランは貰ったスカーフ?してる)


覚えていない主人公は火を受け取って
覚えている主人公の両脇をすり抜け

最後のシーンは覚えている主人公と
覚えているアランのペアになって終わる

??世界線が繋がった?
お互いを救ったからハッピーエンドってことか

しかししっくりこない。
それまでキャラクターの会話
(「13度悲しませてた」「どうせ忘れる」)や
枯れる花、消えるオブジェクトを見ていて、
パラレルワールドではないのだと思ってた。

時間だけが巻き戻っていて
生き物は先に進んでる。
それを知ってるのはアランと主人公だけ、って

でもラストはやはりパラレルワールドで
意味わかんなくなった

マトリョーシカの例えもピンとこないし…


調べたらもともと複数シーズンの計画で作ったらしく、高評価につき次作も決まったという話だからまあホッとした。
これで終わりだったら消化不良だわ

楽しみ。

けど このサイテーな世界の終わりみたいに
なかなか次のシーズンつくってる気配なくてイライラさせないでほしいな…

とはいえ、netflix契約してて良かった、って思うオリジナルドラマだった。
リタ

リタ