震える牛のドラマ情報・感想・評価(ネタバレなし) - 6ページ目

『震える牛』に投稿された感想・評価

面白かった!普段安い肉買っているのが怖くなったり。裏ではどうなってるか知らないもんなー
miporingo

miporingoの感想・評価

3.8

あまり期待せず観たけれど、とても見応えがあった。こういう話は食品業界だけのことではないと思う。自由資本主義経済が暴走するとこうなり歯止めが効かなくなるということを明るみにしたに過ぎない。個人経営の店…

>>続きを読む
NNNtom

NNNtomの感想・評価

-

食肉とか解体ショーのグロさ、
そこまでして何故人は肉を食べたいんだっけ?となる。

牛を育てることは癒しとかいいながら、
最後は必ず殺すのとか、
サイコパスやん…

事件云々というよりも
ビーガンが…

>>続きを読む

当時WOWOWで引き込まれてるように観たドラマ。再見。豪華俳優人の中でもやはり古田さんは華があるねえ。
食品偽装、食肉産業の裏側など食品業界の闇を徹底的に描いている。これは大手スポンサーがつく地上波…

>>続きを読む

未解決の殺人事件がある刑事の目に留まったことで、その事件の根源にあった食品偽装の問題が浮き彫りになる。食品業界の腐敗に、肉の腐敗に、警察の腐敗。

5話というのが日本のドラマにすごく合っているんじゃ…

>>続きを読む
きつね

きつねの感想・評価

3.5

コテコテの社会派サスペンスミステリーでした。

警察にしても企業にしても、組織である以上必ず闇はあるんだなと思いどんよりした気持ちになりました。

古田新太の怪演が見事でした。

三上博史と吹石一恵…

>>続きを読む
taneumajp

taneumajpの感想・評価

3.5
ファミレスじゃなくて個人店で食べたいな、スーパーじゃなくて個人肉店で買いたいな、と思わせる作品でした
ejhb

ejhbの感想・評価

3.9
食肉偽装と殺人が絡んだ社会派サスペンス。
主人公が最後までやってくれるものかと。
八田はキャラが立ちまくってて魅力的。八田目線で進めても普通に面白そう。
社長はかわいそう。
社会の闇をさまざまに絡めている本作。
誰のための政治なのか。
誰のための経済なのか。
何を守るための警察なのか。

どの目線からも見ても、大切なメッセージが込められている。
みなと

みなとの感想・評価

3.2

食品偽装とBSEと殺人事件(+警察組織のあれこれ)を絡めたヒューマンサスペンス。サスペンスとしても面白かったし、企業の、己の、在り方を問う人間ドラマとしても面白かった。
市販のハンバーグ食べたくなく…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事