明蘭~才媛の春~の55の情報・感想・評価
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
ドラマ
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国・地域
ジャンル
配給会社
映画シリーズ
#タグ
映画館
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
Hulu
・
Netflix
・
JAIHO
・
ザ・シネマメンバーズ
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
・
TSUTAYA DISCAS
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
製作年代・製作年
製作国・地域
ジャンル
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
Hulu
・
Netflix
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
・
TSUTAYA DISCAS
アニメ
アニメを探す
今話題のおすすめアニメ
製作年代・製作年
放送・配信時期
制作会社
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
Hulu
・
Netflix
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
・
TSUTAYA DISCAS
FILMAGA
ユーザーを探す
Filmarks内から
ドラマ
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks
中国ドラマ
明蘭~才媛の春~のドラマ情報・感想・評価・動画配信
明蘭~才媛の春~ エピソード 55
明蘭~才媛の春~
(
2017年
製作のドラマ)
知否知否應是綠肥紅瘦/The Story Of Ming Lan
製作国・地域:
中国
4.3
エピソード55
第55話
拍手:0回
コメント2件
tanzi
2025/09/18 17:29
久しぶりに登場した長柏哥哥。廷燁のここぞという時に現れる守護天使みたいなお人。 顧廷燁も長柏哥哥にはタジタジで、顔を向けるな知らんぷりしろと石頭に言っちゃうくらい。 しかも説教も詩だし。 哥哥、我々の思ってることを思っ切り代弁してくれてありがとう。 やはり頼りになるわ…! 張氏はご懐妊。それはめでたいことだけど、妻が妊娠すると夫は側妻とずっと共寝すんのかよ。それが常識なんか。前に明蘭がもし懐妊したら側妻をどうするか、という話をしてたけれど、なんやろね、“男さまの性欲は解消されなくてはならない“という女の犠牲を前提にした男向けの都合のいいこの不文律。 およそ千年近く前の北宋の話だけど、現代でもそんな風に信じてる男たちが一杯いることを知ってると、たとえようもない怒りが湧いてくる。流せないよ。クソめ。 さて、庶子の嫁の悪口で一時は味方を得た秦氏だが、沈将軍夫妻の仲を取り持ったことで張家から絶大なる信頼を得た明蘭。 潮が引くように「もう拘らない方が…」と取り巻きにも言われてしまう。 すぐ衣装を口実に席を立つ秦氏。 ここで言い述べても不利だと分かってるのが似たような現実の小物との違い。 夫妻が竹林の小道を歩きながら話をしてるだけなのに、長尺見せるなぁ。 このドラマは感心することばかりだけど、今日もここのシーンだけでも驚くほど良かった…。。 2人の心がちゃんと通じ合ってなくても面白いとか。ちょっと他に類を見ない。 主が立ち止まると後ろの従者も止まるのを分かるように見せるのが、芸が細かい。 「円満な家庭を装って面倒を避けられればいい。 人というのは自分の幸せが第一で他人の苦しみには考えが及ばない」 こんな言葉が出るのは、父親 盛紘の狡さや弱さが身に染みているから。 ましてそれが母を死に追いやったのだから尚更。 機能不全の家庭に育てばそうなっても不思議はないと、心が痛む。 沈将軍と亡くなった妻を、あんな鴛鴦夫婦は見たことがないと理想を語る廷燁と、私はそんなの見たことがないと答える明蘭。 最後は私を愛してくれえ!と抱きついて逃げられる。 廷燁は、正面からぶつかれば良いと哥哥からアドバイスもらったのに。 それ!? どなたかが「コイツは新橋の酔っ払いか?」と仰ってて吹きました。 ほんまやでオッチャン。 見ていてこの台詞、リハでは違う演技して本番になって急にアドリブしたのじゃないかと思ったりもしたんよね。実は笑ってるのは中の人の素の反応だったりして。 このドラマ制作側もそんな彼女の自然なリアクション狙いなとこあるような気がしてる。 一方で、明蘭と丹橘のやり取りにはグッときました。ものすごーーーーくいい主人だよね明蘭…。 人を使うという事が本来どうあるべきか、固く結ばれた主従とは何がそうさせるのか、考えさせられる。 嫁に行きたくないと泣く丹橘に涙を流してその幸せを願う明蘭。 この時代、使用人は主を選べないだけに本当に運が左右する。 当時の人はそれを天意と言うけども。
らき
2023/01/27 11:06
1/27 若公爵…。
© Daylight Entertainment CO.,LTD
tanzi
らき
© Daylight Entertainment CO.,LTD