daruma

岸辺露伴は動かないのdarumaのレビュー・感想・評価

岸辺露伴は動かない(2020年製作のドラマ)
4.2
今回もめちゃくちゃ面白かったー!
「エスプリ」という言葉が浮かんだ。
(意味合ってるか確認したけど、大丈夫っぽい)

3話が独立しているようで連続してる作りが絶妙。
どれも特徴的ですが、やはり市川猿之助さんの回が凄かった…
身体表現が凄い。
(そういう意味では笠松将くんもだが!今期は密かに彼を楽しみに観ました。ストーリー的にはこれが一番普通というか、オチがわかる展開だったけれど…)

面白い!と思うシーンで露伴先生自身が
「面白すぎるッ!」
みたいな台詞を言ったので、ツボってしまった(笑)
露伴先生自身がヤバい奴ですもんね…同族、惹かれるのわかります。

観終わった後、深夜にやっていたアニメも観ました。
(気づいたのが遅かったので、録画できたものだけ。富豪村とザ・ラン)
一昨年末のドラマも観ていましたが話をすっかり忘れていたので、富豪村、こんな感じだったかー!と思った。
原作未読のせいかもしれませんが、やはり初見は強い。

ネタ的には年末というよりどちらかというと、お盆?
確か2期製作の発表があったのってお盆じゃなかったでしたっけ…?
やっぱり!
(検索したらスタッフブログが引っかかりました)
たしか1期の再放送後にありましたよね。

ブログに「シンプル&手作り&アナログ」とあって、物凄く分かるような気がしました。
笠松将くんの頭は絶対、原作でもトゲトゲなんだろうなぁ…と思いながら観ていましたが、アニメを観てやっぱり!と思った。
でも、違和感無いのが凄い。
なんていうか…漫画の世界観を体現できる人がちゃんと選ばれている気がする。
勿論、演出や美術もそう。
だって、たぶんぱっと見では漫画だもん(笑。←めちゃくちゃ誉めてる!!)

内田理央ちゃん回で中島歩さんが出てきて、映画「偶然と想像」でも優男を演じていたのでこれまたツボだった。
NHKのドラマ、結構映画や他局に絡めてるよね…^^
(内田理央ちゃんも元旦にテレ東で来世ではちゃんとしますのSPがありました!まだ観れてないけど…2期も溜めてる。。どちらかというと新十郎の(番宣の)方かなとは思いますが、同じNHKなので。中島歩さんは今後朝ドラ出演予定があったかな…?と思いましたが、特に無かったですね。笠松将くんの青天を衝けは言わずもがなですが)

六壁坂の六壁は、箱を意味してるのかな…?
(六面が壁に囲まれている)
背中の正面は、背後を取られる、ですよね?
(検索したら、ゴルゴ13がその行為で有名なんですね。「俺の後ろに立つな」とありました。台詞としては存在しないようですが…)
ザ・ランはランナーズハイから来ているのかなと思いましたが、もっと深そうな気がする。
どの回も取り上げた題材に意味があるような気が。皆さんの解釈を聞いてみたい。

この作品、私の中では
笑ゥせぇるすまん
という感じです。(これも最大級の褒め言葉!!)

ブラック、大好き。
daruma

daruma