今ここにある危機とぼくの好感度についてに投稿された感想・評価 - 7ページ目

『今ここにある危機とぼくの好感度について』に投稿された感想・評価

masacco

masaccoの感想・評価

-

意味あることを言わない第一話から正論に目覚めた最終話まで、松坂桃李の好感度が一貫して高かった。エキセントリックなキャラクターが虚構感を醸すが、現実の、権力による隠蔽と腐敗した組織が描かれる。松重さん…

>>続きを読む
水

水の感想・評価

-
組織の腐敗!権力に反抗!みたいな日曜劇場(苦手)って感じでやや退屈な展開だったけど、会話と人物は笑えてナイスだった。特に松坂桃李の何も言わないアナウンサーという設定はほぼ進次郎であった

素晴らしい‼️
思ってたよりコミカルで超声出して笑っちゃった、あたしも世界が単純であって欲しいし、正論言えばいいってもんじゃねえよ‼️と思ってしまうこともあるけど、ちゃんと向き合わないとですね
おじ…

>>続きを読む
つん

つんの感想・評価

4.0
記録
おんぷ

おんぷの感想・評価

4.0


元アナウンサーが大学広報になって、炎上リスクマネジメント、好感度について考える話。

当たり障りがないのが一番いいって話が詰まってて、面白い!

面白いところをついてくる。

好感度って大事だけど…

>>続きを読む
渡辺あやさんの脚本は問題意識の投げかけであって決して答えがあるわけではない。
一貫して作品を通して問題に対して考える人、語る人が増えれば良いという態度。
好感もてます。
Blue

Blueの感想・評価

4.5
めちゃくちゃ面白かった!文句無し傑作
Yellowman

Yellowmanの感想・評価

4.0

久しぶりに地上波の長澤まさみの「エルピス」を観たくって、今一度、脚本家の渡辺あや氏の世界を堪能したく鑑賞。

舞台は、名門大学。そこの上層部と局アナを辞めて広報で入った自分の好感度ばかり気にしている…

>>続きを読む
ko

koの感想・評価

-
リアルタイムで観てたけど結構面白かった記憶
Gak

Gakの感想・評価

4.4
スーパーマンじゃなけりゃ、こんな視点でドラマを描けるわけがない笑

渡辺あや恐るべし…

あなたにおすすめの記事