haru

母性のharuのレビュー・感想・評価

母性(2022年製作の映画)
3.5
母はなぜ私を愛してくれないのか。

女子高生が自殺した事件について、居酒屋で同僚と語りながら、清佳は自らの幼少期を思い出していた。小さい頃から母からの愛を求め、母を喜ばせようと必死だった清佳。しかし母からの愛を感じたことはなかった。そして清佳が高校生のとき、その理由が判明する。

湊かなえ原作の映画化。
戸田恵梨香と永野芽郁が親子ってちょっと無理じゃない!?と思いましたが、全然大丈夫でした。ルミ子は姑のいじめにも文句一つ言わず毎日せっせと働く健気な嫁…かと思いきや、「キティーちゃん」というNGワードを口にした幼い娘に圧をかける恐ろしい母でもあった。戸田恵梨香が終始底知れない怖さを放っていて、めっちゃ怖かった…!夫はクズではありますが、彼が逃げたくなるのもわかる気がします。
実の母娘でありながら、娘を愛しているようには見えないルミ子。彼女には母性がないのか?という話ですが、ここまで極端ではないにしろ、ありそうな話ではある。一方、娘は母からの愛情を必死に求めていて、母が喜びそうなことは何でもする。しかし母はいつも冷たく、娘を見る目もどこかぼんやりしている。それは憎しみですらない、無関心。それでも母の目に映ろうとアレコレする娘が見ていて辛い。しかもこの手の話だと、娘はたいがい優秀で良い子に育ったりするのが余計悲しい。
映画に限って言えば、清佳を永野芽郁が爽やかに演じてくれたので、ラストは希望が見えました。しかしきっとルミ子は死ぬまで変わらないだろうなと思いつつ、高畑淳子の鬼ババっぷりを見て、ファミリー運営ってマジ大変だなと思いました。
haru

haru