一粒万倍日

アキラとあきらの一粒万倍日のレビュー・感想・評価

アキラとあきら(2022年製作の映画)
4.1
融資担当のバンカーの仕事ぶりに元気をもらいました。
最近で一番感動しました!

融資の依頼主に対して貸付の営業を取り付けるために、経営に踏み込んが裏取り調査や推察だけでなく、経営に関するコンサルティングまでもと、情報を読み解く力と知識とそれをまとめる説得力ある資料作りなど、高い仕事力が求められることを再確認。

銀行の融資が受けられずに父親の経営する町工場が倒産した経験を持つ竹内涼真さん演じるアキラが、バンカーという仕事を選んだ動機は、父親がまた銀行の融資によって救われた経験があったから。

たとえ小さな町工場でも、そこには生活があり社員やその家族がいるということを、身をもって経験したことが根底に。

左遷されてどん底にいたアキラに届いた、「山崎さんおかげ!!」と書かれた感謝の手紙に、本当に救われた気持ちになりました(涙)。

感謝の積み重ねが、仕事のモチベーションになっていくのが理想です。

そして最後はそのモチベーションから、大企業の御曹司で同期入社でライバルの横浜流星さん演じるあきらの窮地を救うことに。


バンカーの地道でとてつもない大変な仕事ぶりに、本当に元気をもらいました。

横浜流星さんと竹内涼真さんの演技も良かったですが、上白石萌歌さん演じる女性バンカーが登場したのも良かったです!!

仕事で落ち込んでいる時に、「大事にしたいことは何?」と立ち戻れる映画です。

そして、主題歌んのback namber「ベルベットの詩」が、響きすぎる~~;;