takanoひねもすのたり

狼たちの墓標のtakanoひねもすのたりのレビュー・感想・評価

狼たちの墓標(2021年製作の映画)
3.3
良い(眼福な)チャン・ヒョク映画だった。

オリンピック景気で開発が進むリゾート地・江陵(カンヌン)街を牛耳る組織の幹部キルソク(ユ・オソン)暴力を好まない会長の意思を重んじ義理に篤く地元警察からも一目置かれた存在。しかしそこに目的の為なら手段を選ばないミンソク(チャン・ヒョク)の組織が開発利権に介入、警察を巻き込んでの抗争に発展してゆく。韓国ノワール。

舞台は2017年、グローバルスタンダードだと銃が出てきて当たり前な世界観だけど、これが全く使われない。下っ端組員すら出してこない。
得物はドス、鉄パイプ、バット、素手。
昔気質の組織vs手段選ばずな新興組織、オーソドックスな対立構造をしたヤクザ物。
仮に一昔前の任侠物を現代風に再構築するとして、チャカは無粋だ刃物だ刃物!と監督が考えてたのかは知らないが、あえて拘った点なんだろう恐らくは。

ストーリーの方は、やや難ありで良く言えばあっさり、悪く言うなら単調、バイオレンスやアクションについてもカメラワークや構図が似たもの、動きの繰り返しが多い。
映像表現の好みの問題かも知れないけど。

気になったのは、殺人の罪を被る人。
会長の件の代わりになった女はともかく、その前のは組員皆殺しだし、死人多すぎて無期懲役下手すりゃ死刑になりそうだって思ったけど……あの身代わり兄ちゃん大丈夫?
シャバに出てこれんのかな?😅

面構えのいい男衆が揃ってた。
キルソク……顎がしゅっと短い嶋田久作さんぽい(伝われ)
側近及びモブキャラは、描き分けを髪型と服装に頼り気味ではあったような。
キルソクとミンソク、両陣営にオードリーの春日さん似の側近がいて。ガタイのいいのが。
陽キャか無愛想かの差(に思えたごめん)

荒事に馴れた策略家で残酷なミンソクに対して、中盤迄のキルソクは正直温い。
彼は彼で苦労があった過去がありそうだけど、極限下で人肉食って生きた人間がミンソクだからねぇ……共感性ゼロ感情欠如の人間だし。
キルソクがギリッギリの状態に追い込まれ主義信条ふっ飛ばし手段を選んでられない位置に立って、ようやく優位に立てたという。

エモさっていう角度だと件の2人の情念の交錯具合は、私のツボを外れているし物足りない。
ストーリーに萌えられなかったのが惜しい点。

ミンソクの人食い、壮絶な過去+殺人を厭わない性質を強調するためだけのエピになってて惜しい。
「共に生きようと言った友の心臓すら食った(うろ覚え)」という台詞に依拠するなら、ある程度の想像が出来なくもないという処。
冷酷な良いキャラではあった。
人間不信で牙むいてる野犬みたいな。
クソカッコいいチャン・ヒョクだった。


江陵、ドラマ『トッケビ』のロケ地で有名。
コン・ユが立ってる海のシーンすな。