ご機嫌な黄色

マッド・ハイジのご機嫌な黄色のレビュー・感想・評価

マッド・ハイジ(2022年製作の映画)
4.1
監督は『女囚さそり』が大好き

美しいアルプス🏔
美味しいチーズフォンデュ🧀
溢れる暴力❤血!血ぃ多っ❤
観たい封切り二桁の7/14なんでコレやねん!

しかも、字幕派なのにスケジュール都合上まずは吹替にて
高畑ハイジ殆ど見ていないので日本語台詞ネタ拾えないのよね╮⁠(⁠╯⁠•⁠_⁠•⁠ ⁠╰⁠)⁠╭
まったく問題なかった!
おもしろかった~くだらない台詞多すぎ〜

【履修しておくべきはハイジではなく梶芽衣子】

私大勝利
🈲で隠れてない方の予告編から期待できるグロは実はあまり無く、
ドラマがちゃんとしてる
それに、なんかいっぱい入ってる
現代的ポリコレ配慮も抜かり無くペーターが黒人スバラシイ、クララは日系
上質な愛と復讐のバイオレンスアクション
それがハイジであるということだけがアタマオカシイ
演者ら、特に悪役らはめっちゃ楽しそうなのも良い
クラファンで制作されただけあって愛しかなかった


チーズファシズム
これに関しては日本の塩の専売を思い出す。
1971年日本ではイオン交換膜製塩のみとなり、一般企業による塩の製造や輸入が禁じられた。
イオン交換膜法にて製塩された食塩で作られた梅干し等保存食はいとも簡単に腐ってしまったらしい。
元塩田業者らはミネラルの重要性を訴え、流下式塩田を応用化した製塩が認められる。
2002年、塩の製造販売は完全に自由化され、日本各地の流下式や入浜式塩田で作られた‘おいしい天然塩’や海外の‘オシャレな塩’を今日私達は楽しんでいる。
それは‘彼ら彼女ら’の働きかけのおかげである。
そんな事を奥能登への旅行で学んだ。

スクリーンに映るアルプスの青空に、
私は珠洲の海と塩田を見ていたのである

え?クララとハイジがかえってくる?!
クラファンどうなってる?お金出したい(⁠・⁠∀⁠・⁠)
ご機嫌な黄色

ご機嫌な黄色