柊

ロスト・キング 500年越しの運命の柊のレビュー・感想・評価

3.9
スティーブン・フリアーズもう傑作は作れないのか?とほぼ諦めかけていた。だって、この監督を最初に認識するに至った作品が「マイ ビューティフル ランドレット」で、それ以降注目はしているけれど毎回、毎回ガッカリさせられてきた。

その間に、ダニエル・デイ・ルイスは2回も引退しちゃうし、観ているこっちも随分歳をとってしまった。

なのに今更?ここにきてのスマッシュヒット!
人間の才能っていつ発揮されるかは神のみぞ知る?

さて、作品についてですがこれが実話って事に1番ビックリよ。骨が見つかりさえすればDNA鑑定は容易だろうとは察しがつくし、街も再開発が盛んな国じゃ無く、古い物が普通に残っている国だから正しく文献さえ検証できればこんな事が可能なんだって言う証ですね。
まだまだ新しい発見だってありそうですワクワクする。

それにしても天下のレスター大学の醜悪な事。このやり口も事実なのかな?そうであるなら淘汰されて然るべき存在にしか思えない。
関係者がほぼほぼフィリッパを無視しているのが
何か腹立つ。
それを不当に評価されている人物の象徴みたいにまとめて処理ちゃうのはいささかやり過ぎなような?見てる人は見てる的な善意に頼る結末は若干歯痒い。
息子達の善意もファンクラブの熱意も権力がバカにしているようでそこは納得がいかない。
むしろ後々どうして女王から表彰されたのか?そこが知りたかった。どっかでレスター大学関係者にギャフンと言わせないとおさまらんわ!表現が古い? 

でもシェイクスピアが書いたとこを私達は鵜呑みにしているが、彼は劇作家であってドキュメンタリー作家では決してない。 源氏物語が史実思っている人はいないと思うが、シェイクスピアのリチャード3世をそのまま本人に投影してしまっているという自分を少し恥じました。

せむしの悪役。これ側弯症の方々にとってはとんでもない表現だわ。今なら大炎上。その人の持ってる生まれた物を悪様に表現して、それがスタンダードになってるリチャード3世。もっと研究されたら面白いなって思った。

さすがにヘンリー8世どんなに研究しても良くはならんと思うが。そんな方々の末裔なんだよなぁ。今のイギリス王室。ある意味すごいけど、それはそれだな。
柊