mさん

猿の惑星/キングダムのmさんのネタバレレビュー・内容・結末

猿の惑星/キングダム(2024年製作の映画)
3.6

このレビューはネタバレを含みます

2時間半に感じないストーリーでよかった。
やっぱり人間vs猿っていう単純な構図ではなく、ほぼ猿がめちゃめちゃ優位に立ってて、人間が勝つことはほぼないような状態からスタートするのが面白い。

だからこれまでと違って猿は人間に恐怖を抱くというよりかは下等生物としか思ってないし、逆に猿同士の争いになってそれは人間同士の争いの繰り返しを感じたりするし、今までのシリーズにない要素をちゃんといれてるから飽きなかった。

あと儀式とか、人間との交流がガッツリ描かれる前にノアの故郷がいきなり火に包まれたりするので展開の予想がしづらくていい意味で翻弄されて引き込まれた。

あとドラマが進んでいく上で
人間と猿が共通の敵を見出して敵を倒して、共存へ繋がっていくというありきたりなストーリーにならないのもよかった。
やっぱり300年も猿が主導権を握っているので、猿は人間がこれ以上力を持つのは変だと思ってしまうし、人間は元々は猿が人間より下だったから共存くらいはさせて欲しいと願ったり、長い時間が経ってしまったかがゆえにどちらの言い分も理解できるようになってしまってるので、共存できるかどうかはわからないで終わるのもよかった。

悪い猿が人間っぽくなって
人間は純粋な存在っていう感じでもなかったのも面白かった。悪い猿は基本自分の考えをストレートに述べる。けど人間は色んな裏があったりする。

ラストノアに銃を隠し持ってたり、もっというとノアを信頼したと見せかけてノヴァは言葉を話す本よりも大事な真の目的を隠してたり、人間は今状況が不利だからこそ、裏切りや別の目的やそういう策略をフルに使ってるのが面白かった。

ノアから人間は全て自分のものにしようとするとか自分のためにしか動かないと言われてこの猿側の物語で見たら勝手な存在だと考えるかもしれない。けど、人間側のストーリーで見たら、絶体絶命の中人類の存亡をかけた戦いなので、そりゃ人類のためにしか動けないし、真に目的を隠しても通信機が欲しかったりするよなと思ってしまい、見方によって誰が良くて悪いかが変わってく話になってるのがいいなと思った。

ただラスト何もこれで解決してないし
結局何も変わってないじゃんとなってしまったのでこんな感じ。
mさん

mさん