シネマハスラー見習い

ゴジラ-1.0のシネマハスラー見習いのネタバレレビュー・内容・結末

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)
3.8

このレビューはネタバレを含みます

Amazonプライムで鑑賞。(1回目)
ゴジラ作品は洋画ゴジラとシンゴジラのみ鑑賞。

【感想】
ゴジラが出ているシーンは文句なしで面白いが、それ以外のシーンはなんとも言えない感じ。
脚本よりゴジラが街を破壊し、海を泳ぎ
熱線を出すなどのシーンが評価されていると思われる。

【背景として】
シンゴジラと対比している作品。
集団(日本)VSゴジラではなく
個人(神木)VSゴジラ
なので
シンゴジラが好きな方は
ちょっときついかも

【監督】
山崎作品自体苦手で、寄生獣ぐらいしか面白いと思えなかった。
特にこの感動する場面ですよ。と押し付けの御涙頂戴シーンが特に苦手である。

【引っかかる点】
大石が生き残っているのに疑問。
建物が吹き飛ばられるほどの爆風に対して、
半身怪我のみはどうかな…
ゴジラ細胞で生き残っているとしても、
他の人間も生き残ってるいるのでは?

戦後の話でGHQがあまり登場しないのは
ちょっと無理ある。


【ゴジラの造形】
レールガンのような熱線は鰭がメカニックに動くのは新しいゴジラ感があり、とても良い。

【ゴジラ襲来】
ゴジラが動くたびに地面が隆起して、人間が浮いている細かさが好き。

ゴジラが海を泳いでいるシーンでの波描写は
本当に撮っているように見え、VFX素晴らしい。
船を追いかけるゴジラはジョーズのような
恐怖感があり、個人的には好き。

【俳優陣】
主演の2人は文句なし。
特に浜辺美波の昭和感ある演技はシン仮もそうだが素晴らしい。
佐々木蔵之介のキャラがちょっと濃いかな。セリフ回し等が鼻に付く。