レオ

ゴジラ-1.0のレオのレビュー・感想・評価

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)
4.0
激重ゴジラでした。
初登場時に人間を頭から咥えては投げるという初代ジュラシックパーク的なパフォーマンスしてたから『これはUSJ的な怪獣映画かな?』と思ったら暗転、並んだ遺体のシーンとなり滅茶苦茶心臓がキュッとしました。
主人公・敷島(神木君)もありとあらゆる人から叱責されるし、『日本も復興してきたね!』ってところでゴジラに焼け野原にされるし、敷島はボッコボコにされるし、救いは少なめ。
♪キーン…という不穏なサントラ流れると『今度は何だ…?』と身構えちゃう。
ヒロインがあんな事になる前に神木君がああすれば良かったのに、でもそうしたらあの作戦は実行されなかったのか…という結果論エンドでした。
新生丸のメンバー、色んな面でツヨツヨで良かった、圧倒的正論の佐々木蔵之介よ。

風刺エンタメシミュレーション的なシン・ゴジラ大好きマンなので高みの見物で観ましたが、上記の通り、シリアス展開に戦後の日本のノスタルジーな風景とか戦争を戦い抜いた大和魂とかゴジラとは別にヒューマンストーリーにも重きを置いてます。
上陸時にゴジラの踏み潰した家の周りを逃げ惑う人々の描写の空撮シーンってありそうであまり観なくて印象的。
陸上戦かと思いきやメインは艦隊による海上戦(これ、圧倒的不利では??)でザブンザブンしてて迫力あって良かったです。
あと息が詰まるシーンを無音にするの臨場感あって姿勢正しちゃいました。

私今まで一番好きなゴジラ映画ってバカ騒ぎなとこが良くて『ファイナルウォーズ』って言ってたけど、最近のゴジラって大人向けにイメチェンしたのすごいですね。
いや、今でも『ファイナルウォーズ』好きだけど。


私事ですが、明子ちゃんが我が子と同い年ぐらいなのでたどたどしく『おかあちゃん』って言ったり『ふえぇ…』って顔歪ませ始めるの観てて辛かったです、と言うか私が泣きました。
明ちゃん、幸せになってくれ…。
レオ

レオ