Emma

名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)のEmmaのネタバレレビュー・内容・結末

4.3

このレビューはネタバレを含みます

(2023.04.22)
とても待ち遠しかった哀ちゃんの年の映画をやっと観られた喜びがすごかった!
今作を観るにあたり、公式YouTubeで公開されていた哀ちゃんにまつわる話を全て観ていた。結果として、黒ずくめの組織や哀ちゃんのこれまでをしっかりと追ってから観て本当に良かった!
昔の哀ちゃんは生きることに諦めがちだったけど、今作の哀ちゃんは何としてでも生きようとしていて、その気持ちを直美にも伝播させていたところが感動した。また、コナンへの恋心を見せてくれるシーンもあって切ない気持ちになった。哀ちゃんには本当に幸せになって欲しい。
黒ずくめの組織はキールが本当によく頑張っていた。哀ちゃんの正体に気づいたからか、助けようと危険を冒してまでさりげなく護ってくれて感動😭 キールにも本当に幸せになって欲しい。ジンのパワハラに負けないで、組織壊滅後に伸び伸びと生きて欲しい。また、ベルモットも相変わらず美しかった。エメラルドグリーンのネイルがとても素敵で真似したくなった。今年の夏にすればよかったなと感想を書きながら少し後悔。
あと、哀ちゃんが黒ずくめの組織に攫われて涙する博士にもらい泣きしてしまった。娘のように大事に想っていると言って泣いているのがグッとした。
今作で初登場したピンガは中々いいキャラをしていた。女装でパシフィック・ブイに潜入していたのに変声機を使用していなかったのは驚きだった。そして声優が村瀬歩さんとも気づかなくて驚いた。見た目は厳ついけど少しメイクをしている中性的な雰囲気が今だからこそ生まれるキャラっぽくてなんか好き。最後の死に様も良くて、色んな意味でインパクトのある忘れられないキャラでした。
長くなったけど、総じてとても最高でした。主題歌も神!来年の予告も流れて今からウキウキです。

◆映画館
TOHOシネマズ(IMAX) / スクリーン6 / F列15番


(2023.06.17)
初めての応援上映に参戦した。
応援上映だからか、ペンライトや応援の団扇、歓声がすごくて、何も持たないで観ている方が浮いているような感覚にさえなった。
映画自体は2回目だったため、伏線を探しながら楽しんだ。特に初回の視聴ではベルモットが最初に登場したお祖母様に変装していたことに気づかなかったが、よく観たら着物を着るような上品なお祖母様にしては派手なエメラルドグリーンのネイルをしていたから、しっかり伏線が張られていたことに気づく。ちゃんと観ていれば気づくような伏線が張られているのもコナンの面白いところだなと実感した。

◆映画館
TOHOシネマズ / スクリーン8 / J列10番
Emma

Emma