コバヤシ

怪物のコバヤシのネタバレレビュー・内容・結末

怪物(2023年製作の映画)
-

このレビューはネタバレを含みます

 怪物は全員。
 大人も子どもも、全員どこか歪んでいる。初見の印象として、これだけは正しいと思っている。子役の演技がとんでもなくて、画面に惹きつける力が凄まじかった。




あとは探りの鑑賞と解釈。

 全員いわゆるハッピーエンドは迎えることがない。これは作中でも言及があるが、最小公約数的な幸せは「しょうもない」。だから、ある程度受け入れた上で自分なりに納得のいく、「歪んだ幸せ」の受容に人は生きていく。
 創作物にありがちな「大団円」に唾を吐く意図が見え隠れした。あくまでエンディングの「眩しさ」だけが当人にとっては幸せなわけで、今後可哀想だの解決するのかだのを追い求める必要性はない。


 物語の進行上仕方ないのだが、どう考えても報連相の不足。足りていればこうはならんやろ、と言う思いがとんでもないサイズで、反面教師としての教科書にすら映った。全員。

 筋に触れる。
 最初の教員らの態度的があんまりすぎ。これが見える通りの存在ならば、こうなる前にどこかで綻びは起きるわけで、話の整合性は空中分解していく。
 そうしたメタ視点的に、堀に落ち度はないんだろうなあと言う気持ちで、解決がどこに来るのかと待ち構えていた。思ったより早かったが。
 骨子としては「ひぐらし」に近いものを覚えた。視点を固定するゆえに、細かにずれ、形を変え続けながら描かれる人物性。虐待する親父の背景や、不倫の際に死んだ親父として描かれる、主人公二人の親父も「本当にそうなのか?」と見れば簡単に切って捨てようがない。世の中そんなもんだし、一面だけ切り取られて袋叩きにする現代の揶揄とも取れる。悪く言えばどこまでも続く後出しジャンケンともいえるが。

 初見で全部拾い切れるように作ったつもりがなさそうだし、自分としても見落としや拾い損ねが多分にあった。投げっぱなしのミスリードも所々に存在したので、点数は付けられない。
 ちゃんと観切った時に自分は好きと言えるのか。

 帰り道歩きながら浮かんだことだが、ラスト前の「生まれ変わったのかな」という発言、バスの中から飛び出して用水路をくぐり、外の光を浴びる動き。バスは子宮、用水路は産道のメタファーとしてあからさまな描写。「生まれ変わった世界」は何が変わったのか。
コバヤシ

コバヤシ