shen1oong

君たちはどう生きるかのshen1oongのネタバレレビュー・内容・結末

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)
3.3

このレビューはネタバレを含みます

不思議な映画であるというか、どんな映画かを全く知らずに観るという体験はなかなかなく、戦争で残酷描写オンパレードになったらどうしよう…みたいな気分にすらなったが、さすがにそれは無かった

「ポニョ」「風立ちぬ」と連続で女の人がでっかくなって飛んでいくラストで終わった映画を作ったのだが今作は反対に女の人が飛んでいったところから始まる。そういう意味でも、自分のやった落とし前をつけた、という事なんだろう。
もう冒頭から、これは自伝的な作品であることは明確なのだが、そのまえの自伝的作品(連続で自伝!)である風立ちぬが芸術家としての自分語り(による開き直り)であったとすれば、今作はジブリというものに対しての宮崎駿のアンサーだろう。嘘つきな相棒をそれでも友達だと言って共に進み(それを広報ポスターのキャラにする意地の悪さ!)奥にいる何してんだかわからないけど凄そうな爺さんに仕事を託される、がそんなもん知るか。前のやつの引き継ぎもごめんだ俺の作りたいもん作らせい。後にわたすもんも物理的には何も残さないで腹違いの弟に託す(庵野!)
そもそも宮崎駿は大作映画監督というよりは、自分のイマジネーションを発展させて描くことから作品を作る人なので、普通にすると2時間映画の構想ができるものではないのだが、それを色々と剛腕でかき集めることで映画(らしきもの)を非常に危ういバランスで成り立たせていたにすぎないということを、老化によるコントロール力の低下という形でモロにだしてしまっており、とっ散らかったものが本当にとっ散らかったまま放り出されていく。まだ中盤、地獄に行くまでのディテールの重ね方は見れるところがあったが、そこからはどんどんわやになっていき、最後に真っ白な部屋が出てきたあたりで「もう手持ちものが本当にないっす…」という感じ。

階段を壊されながら登っていこうとするシーンの鈍重さに驚いた。あそこは崩れた階段を飛び移るか、実は下にいて平気でしたという絵が必要でしょう。冒頭の走るシーンはスタジオポノックの予告と比べても流石御大は違うなーと思わせる動きだったのに

シーンが繋がらない時「ハウル」でもそうだったけど「ここからどこでも行ける」という場所を設定して無理やり繋げてるの笑った

割と大まかな期待として「純然な傑作」か黒澤明の夢みたいな破綻しきった作品を期待していた人は多かったと思うが、後者になるには一応物語になってしまっているということがむしろ残念であったという意地悪な気持ちである。
shen1oong

shen1oong