がーひー

君たちはどう生きるかのがーひーのレビュー・感想・評価

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)
4.0
宮崎駿監督の脳内をそのまま映像化したような作品。

ストーリーといい、映像といい、何故あそこまで独創的なものを生み出せて、何故あそこまで伝えられるように創作活動ができるのだろうかと再度感服した。

世界そのものの生き方を左右するような戦時下において、1人の少年が新しい家族とどう向き合っていくか=「生き方」を選択していくための冒険ファンタジー。

冒険を通して少年=眞人が学んだように、世界には善意も悪意も満ちていて、人は生まれた時からその両方を摂取して成長していくものなんだと解釈。

冒険の舞台となった世界は、個人的にはあの塔の中の隕石が大伯父様を道連れに形成した「命が生まれる前にいる場所と死んだ後に赴く場所が混ざってできた世界」の一片なんだと思う。
そんな精神世界にも似た場所だからこそ、上の世界(現実世界)を形成する善意も悪意も具現化されていて、眞人は若い自分にもすでに悪意の証にも気付くことができたんだと思うし、それを成長と呼ぶんじゃないかとも思った。
そう考えると大伯父様は世界がせめて悪意で満ちないように長い間ギリギリの均衡を保つために途方もない時間を過ごしてきたんだろうなと感じたし、それをやめたくなる気持ちも想像に難しくない。

物語序盤で眞人の父親が眞人の頭の傷に対して「髪を伸ばせば見えなくなる」というのは悪意そのものに対しての台詞だと後から分かったりした部分もあるけど、鑑賞しながら「あの台詞もう一度聞きたい」と気になるものもあったのでまた映画館に足を運ぶ予定。

きっとこのジブリ映画も他の名作たちと同様に、自分が歳を重ねてから観ると違うものを与えてくれるんだろうなと確信している。
自他の善意と悪意で満たされた世界で「君たちはどう生きるか」。それを宮崎駿監督は世の中に投げかけたかったという解釈は普遍的だと思うが。

描写面でいうと、今までのジブリ映画を思わせる場面がちらほらあった。

①岩の上に登り仁王立ちする眞人に「我が名はアシタカ」の場面を
②物理的な衝撃を受けた際に顔の形が歪むように描かれるところにはポルコ・ロッソを
③水が生きているように、踊るように波立てたり、満ち引きする様子にはポニョの海を
④青鷺が羽をバタつかせてさながら虫のように飛行するシーンにハウルのミニ飛行機を
⑤物語冒頭の階段を駆け上がったり、全速力で走るところでの人のヌルヌルとした動きだったり、少しグロテスクな描写には「風立ちぬ」を
⑥ジブリ特有の可愛さを持った生き物たちが空に舞っていく姿にススワタリを
⑦世界や人の醜さについて討論するやりとりには「風の谷のナウシカ」を
⑧タンクトップでよじ登る主人公にパズーを
⑨海の上の大きな影を落とした雲には油屋から見える雨でできた海と雲を

重ねて描いているような気がした。

そして、相変わらずジブリ飯は美味しそう。
そんなみんなが大好きなジブリ。
がーひー

がーひー