よつ

ベイビーわるきゅーれ 2ベイビーのよつのネタバレレビュー・内容・結末

4.2

このレビューはネタバレを含みます

伝説となった1作目で極限まで上がったハードルを超えてきた。
阪元監督のゆるくて軽妙な会話劇と、アクション監督の園村健介氏が手掛ける容赦ない戦闘のギャップが本シリーズの魅力だが、それがさらに極まった感じ。
あまり映像映えしなさそうなサブミッション(関節・絞め技)やタックルを取り入れているのがMMA好きとしては嬉しいポイント。

今回は掃除屋の田坂くんが影の主役と言ってもいいくらいフィーチャーされていた。水石亜飛夢さんの変幻自在な表情と口調に圧倒される。長身イケメンなのに三枚目もこなせるの強いな。

しつこいまでの『花束みたいな恋をした』イジりも、元ネタが好きなだけにめちゃくちゃ笑った。
険悪な雰囲気になるたびに「じゃあ結婚しようよ!!」って叫ぶやつ好きすぎて自分も使っていきたい。
「ビジュ爆発」とか「マルジェラのニット」とか、なんでもないワードにハマって身内だけで流行するの何だか微笑ましい。

神村兄弟が魅力的すぎて今作だけの登場なのが本当に悲しい。なんやかんや和解して、ちさと&まひろの舎弟的存在としてレギュラーになってほしかった~。
神村兄が失神して目覚めた時に、戦闘中なのにまひろと「おはよう」って笑い合うシーンがすごくグッときた。神村兄とまひろが恋仲になるんじゃないかと錯覚してしまうほど。
『バキ SAGA』の「格闘とセックスはそっくりだ 」という世迷い言もあながち間違いではないかもしれない。

緩みきった日常描写とシリアスなバトルが交わるシーンが好き。
例えばラストバトルの前にまひろが「私に賭けろ、杉本ちさと」って言って頬を掴むシーン。これまでのギャンブラーいじりが伏線となっててすげー良かった。伊澤さん格好良すぎる~。

主演が可愛い女の子2人だからといって、安易にサービスシーンを入れたり、恋愛要素を加えたりしないところに監督の矜持を感じる。
ずっと2人で豆苗育てていてほしい。
よつ

よつ