さちえ

関心領域のさちえのネタバレレビュー・内容・結末

関心領域(2023年製作の映画)
4.5

このレビューはネタバレを含みます

今まで観た第二次世界大戦中のドイツに関する映画とか本とか、知識として知っている惨状とか全部思い出しながら観てた

パラサイトみたいな撮り方で、質感も似てるなと思ってたけど、パラサイトの「見せている映像の構造に意味を持たせる」みたいな撮り方というより、「観客の観ているものの焦点を絞って、一点に集中させることで画面外で起こっていることに意識を向ける」みたいな意図なのかなあと思って見ていた
こわいのよ、ずっと
でも感情の起伏が大きくあるわけではなく、ただ淡々と進んでいく日常の描写を傍観者として見させられていて、観客を怖がらせたりグロテスクな映像を見せるとかは全くなく、ホロコーストの犠牲者たちの姿を一度も見ることもなく、ただ痕跡を見て感じるだけ こわい

見せてくれないからこそ、想像するしかなくて、アンネの日記とか、縞模様のパジャマの少年とか、ジョジョラビットとか、これまで自分が観てきた映画から感じ取って、自分の中に蓄積されてきた絶望感とか恐怖が想起されてずっと辛かった

Bgmもなく、説明文とかもなく、ドキュメンタリーっぽくもなく、ただただ日常を見せられ続けることで、聞こえる銃声と悲鳴と、見える煙との差が際立って異質な状況がずっと続いてた
台詞一つ一つの裏には惨状が広がっているけれど、想像しない限り一見そうには見えない、、、

戦争映画ってわりと現代と断絶されてることが多くて、「人の苦しみを消費している感じ」がすごい苦手だったんだけど、塀の向こう側で人が燃えようが人種を絶滅させる計画が進んでいようが、塀の隣で当たり前のようにはしゃいで、「ずっと望んでいた幸せな環境」を享受している人間がいる、みたいな世界観は今まさに現代で起こっていることに近しいものだし、(物理的距離があるとはいえ)ガザで今も人が死んでいる中、のんきに金払って映画観てる自分はあの家族と近しい立場だなと思った

だからこそアカデミー賞の受賞スピーチでガザについて言及した監督?はすごいと思ったし、それを批判する声が上がるのは本当に意味がわからない🙃
さちえ

さちえ