ひでG

憧れを超えた侍たち 世界一への記録のひでGのレビュー・感想・評価

-
これを投稿しようか、ちょっとだけ迷いました。
だけど、「おー!もう配信かよ〰」て
ニヤニヤしながら、安心して一気に見ちゃったから、書きました😃

さて、今から書くことは、この記録映画を批判するものでも、
もちろん、WBCの偉業をディスるものではないです。

サッカーファンで最近は殆ど野球を見ていなかった僕でも、WBCは、予選から見ていたし、興奮も感動もしました。

あの感動をもう一度、見たい!と思う気持ちも分かります。

そうだなあ、ひいきチームや日本代表が勝ったゲームは、スタジアムに居たとしても、スポーツニュースや翌日の新聞で再チェックしたい!という気持ちと同じかな。

そう、この記録は「翌日のスポーツ新聞」

みんながまた、同じ事柄で、同じ感情を共有するための記録なのだと思います。

栗山監督、本当に優しいね〜
ムネ、あそこで打てて良かったね〜
ヌー、来てくれてありがとう〜
ダルの存在は大きい〜
みんな、チームワークいいね〜

そして、そして、
やっぱり、大谷は、、すげえ!!

って、みんながもう何度も報じられたことを再確認するための記録だね。

もう一度言うけど、それがダメっては言ってないからね。

ただし、これは、僕の感覚では、あくまで
そんな、みんなの大切な「記録」であって、「映画」の棚には入らないかな。

ナレーションがあの「情熱大陸」の語るだし、映されているものも、今まで見たこと、聞いたことだけだったし、
だから、テレビの記録番組みたいに、ゆったり見れたんどと思う。もちろん、あの感動を思い出しながら。

欲を言えば(実名は難しいけど)選手選考の場面をもう少しリアルに写して欲しかった、、とか

逆にあまり試合に出れなかった選手の目線とか、相手国の表情とか、そんな「周り」や「見ていなかった」風景を描き出してくれたら、、「記録」から「映画」に棚を移せたかもしれないな。

本当は、僕はあの栄光から4ヶ月後の明暗にも関心があるんだけど、
そこでも、ひとり、ぶっちぎりでヒカリを浴び続けている大谷!

そう、私たちは、とんでもない100年に1人の大選手を見ているんですね!😃

ということで、久々のスコアなしです!
ひでG

ひでG