ハル

違国日記のハルのレビュー・感想・評価

違国日記(2023年製作の映画)
4.0
予告に目を引かれ、注目していた作品。
仕事帰り、初日のレイト・ショーに飛び込み鑑賞。
原作未読。
味わい深く綴られる物語、それぞれのキャラクターがしっかり立っていて世界観がじんわり浸透していく。

アサ(早瀬憩)は両親が事故死して、母親の妹である槙生(新垣結衣)と共に生活することになる。
難しいよね、どちらの立場も。
突如誰かの母親になることも、いきなり母親ができることも決して簡単ではなく…特に子供側の負担は計り知れないはず。

でも、槙生はブレない。
子供でも大人でもなく、一人の人間としてアサの存在を尊重していくスタイル。
この向き合い方が一番適切に思えた(養子縁組は結ばず、未成年後見人制度を選択しているので、法的観点からも彼女の考え方は明確で納得感がある)
対等だからこそ、二人の関係性が密になり、目線を同じにして想いを伝えることの大切さがはっきりと。
責任や立場の違いはあるけれど、年齢差に関係なく本音を言い合える結びつきは良いものだ。

見れば見るほどキャスティングがピタリな本作。
まず、槙生と新垣結衣の性質がバッチリハマっているし、親友の奈々を演じた夏帆、アサを演じた早瀬憩のシンクロ率も高い。
何より、不器用かつ真っすぐでお世辞を言わない槙生の性分と天真爛漫のアサのコンビは心地よく、気持ちを緩やかにしてくれる。
意見を押し付けない、否定しない、肯定もしない。
ただ側にいて相手を尊重する事の意味…尊いね。

終盤、公園で槙生とアサと奈々がふざけ合うシーンは今年見た映画の中で一番幸せな場面に思えたし、こういうシーンが見ていて一番好き!
フラットな間柄、互いをカテゴライズしない潔さに心奪われる。
演者の特性と映画としての魅力がバッチリ組み合わさった珠玉の邦画でした。

今週は『あんのこと』や『かくしごと』もあるから、邦画好きにとってはスケジュール調整が困難な嬉しい悩み…なんとか全部いけるようにしたい!!(このあと始発に飛び乗り旅行期間突入なので、上映回数を減らさないでほしいところ)
ハル

ハル