あおは

怪物の木こりのあおはのネタバレレビュー・内容・結末

怪物の木こり(2023年製作の映画)
3.3

このレビューはネタバレを含みます

おもしろかったけれど、観ている途中で気になる箇所も多かった。

サイコパスの弁護士対シリアルキラーという対立がまず楽しくて、犯行方法も被害者の脳を取り出すという残酷なもので、設定だけで惹かれるものがあった。
今作はサイコパスを全面に押し出している作品で、主人公の二宮彰もサイコパスという設定ではあるけれど、追手が事故したシーンでしか強いサイコパスを感じられなかった。高貴で堂々としている雰囲気はとても魅力的だったけれど、サイコパスという面でみたら、染谷将太演じる杉谷のほうがヤバさを感じた。彼が精神科医であるというのもすごく怖いけれど、メインストーリーにあまり絡んでこなかったのが残念だった。

物語としてとてもおもしろいはずなのに、これは個人の好みの問題だとは思うけれど、序盤から小さな違和感が積み上げられていき、それが鑑賞後も残った。
まず思ったのは、セリフがわざとらしすぎるということ。全員がというわけではなかったけれど、心情などを吐露しすぎに感じ、想像力で補うはずの部分がなく、深く感情移入できなかった。
また、警察が真っ直ぐすぎて深みがなく、それが感じられるシーンがいくつかあり、その度に冷めてしまった。ただ怒っているだけ焦っているだけに見えるから人物像がおもしろいと思えなかった。セリフのせいか演技もあまりハマっていないと感じた。
全体的に真っ直ぐな印象を受け、もう少し意外性や捻りがほしかったと思った。

怪物の木こりが襲ってくるところは毎度怖くて手に汗握り、だからこそもっと登場してほしかった。

自分の意志とは関係ないところでサイコパスにされてしまい、次々に邪魔な者を殺してしまい、サイコパスの原因であった脳チップが壊れてから、サイコパスではない人間としての心を取り戻していき、罪の意識に犯されるというどうしようもない辛さは観ていて心をかき乱されるのを感じた。

最後はナイフで刺された瞬間にサイコパスな二宮彰が戻ってきたのかと思ったが、彼女の首につけた跡が映り、警察から守ろうとしたのだと分かり、彼が愛と優しさのなかで死ぬことができたのは唯一の救いだと思えた。
あおは

あおは