マツモトタクシー

ぶっちぎり 横浜銀蝿のマツモトタクシーのレビュー・感想・評価

ぶっちぎり 横浜銀蝿(1981年製作の映画)
4.0
羯徒毘璐薫'狼琉🎶


かっとびロックンロールと読みます😁


銀蝿の各地のコンサートや合宿、観客の様子を捉えた作品

中学生の頃にTVで「ベスト・テン」を見ているとスポットライトのコーナーで彼等が登場📺
「金バエはいるけど銀バエという蝿はいない架空の生き物です」や黒柳さんがドレスを着ていて片樋が肩から落ちてる姿に「黒柳さん色っぺ~💕」と翔が言ったりして多分「ツッパリ・ハイスクール・ロックンロール登校編」を演奏🎵
次の日の学校では物凄く話題になっていた記憶🏫


今の人達には信じられないかもですが当時はコンサートに行くのも先生の許可がいって保護者同伴でないと基本禁止でした😅
彼等のコンサートには暴走族が集まるかもなので警察も警備に現れる🚔️笑
スタッフもお巡りさんにインタビューしたりして😁
学校の先生が補導員として会場に現れ翔と対話したり😁
集まってる女子がくるくるパーマの聖子ちゃんカット崩ればかりなのが微笑ましい😀
敵がハッキリしていた時代は今から思えば幸せだったのかも😁

横浜銀蝿は略称で正式にはザ・クレイジー・ライダー横浜銀蝿ローリング・スペシャル🎸🥁
名前の長さだけでも1番にということでこうなったとか多分今でも1番長いと思います
ステッカーよく見ると横浜銀蝿の前後にT.C.R.とR.Sと入ってます😁

弟分の嶋大輔さんや紅麗威甦(グリース)、マスコット・ガールの岩井小百合さん等がデビュー
銀蝿一家として人気を博していく☺️

グリースの哲太こと杉本哲太さんは今でも俳優として活躍、更正されてますね😁

本家は今でも不良中😁
40周年記念の時は「ツッパリ・ハイスクール還暦編」を披露😁
血圧、尿酸レッドゾーン🎶
タイマン張りましょシルバー・シートで~🎵

ドラマーで翔の実兄でありバンドのリーダーでもあった嵐さんが亡くなる🛐
生で1度、ライブ見たかったなぁ。。

当時は永ちゃんも人気だったけど不良文化を一般的に小学生まで広く広めたのは彼等の功績で揃いのユニホームやモノクロのレコードジャケット等。。
セルフプロデュース能力はめちゃくちゃ高かったと思う☺️


ぎんばるっきゃない。
そこんとこ夜露死苦❗