たけうち

アメリカン・フィクションのたけうちのネタバレレビュー・内容・結末

アメリカン・フィクション(2023年製作の映画)
-

このレビューはネタバレを含みます

売れない小説家にして、他者への配慮がない、と見なされている大学の教授が、鬱憤を込めて書いた小説が大ヒットをしてしまい、自分が書いたはずの小説に翻弄される話

その小説を書くに至るまでの、作家さんの鬱屈とした現状が、それこそ人種を問わず普遍的に誰にでも起こりうる内容なので、そこに感情移入できるのがまずいいと思う
クソ小説を書いたと思ったら、それが絶賛され、多額の収入ができて苦境が救われたけど、生真面目に守ってきた作家の誇りみたいなものが侵食されていく過程は、実にこわい
自作を文学的に評論するはめになったり、文学賞を与えるべきではないと発言しても
「私たちは黒人の声に耳を傾けなければ!」と言う白人の文学者に多数決で負けてしまうシーンなんか、皮肉が過ぎる
あの辺って、黒人へのスタンスが画一的な白人と、画一的に見なしている黒人、という二重の風刺が出てるということなのかな
クソ小説のはずがそれを原作にしたクソ映画の製作が始まって、入れ子構造でメタフィクションのように“警察に撃たれて死ぬ”結末なのって、すごく面白いけど、急にワンアイデアなシナリオにまとまってしまった気もします
書かれた物が内容よりも、どんなパーソナリティの持ち主が書いたかで評価が大きく左右されてしまい、書いた人がそれに振り回される、というコメディホラーに感じましたが、元々売れない小説家だった彼が書いてた作品はどんなもんだったのだろう
それをむしろ読んでみたいなと感じます
でないと白人が優位な文学界では居場所はなく、黒人の作家としても評価が出なかった彼が報われない
あと、彼がタクシーの乗車拒否(無視)を受けたり、葬儀中に散骨の許可について罵倒されたりするのって、人種差別を受けてるシーンなんですよね
今もああいうことってあるんだろうか
それとも、差別ではなく単に運悪く嫌な目に遭ってたシーンなのかな
黒人の人が嫌がらせを受けてるように見えると、それがすわ差別だと感じてしまうけど、これも結局偏見なのかも

そしてこの作品、アカデミー賞の脚色賞を取ってるんですね
それは作品が評価されたから? それとも黒人の方への忖度なの? と考えてしまうと、どんどん止まらなくなりますね
たけうち

たけうち