何重にもわたって皮肉が効いていて面白い👏
ステレオタイプを嫌う主人公がステレオタイプまみれの小説を書いたらやっぱり大ヒットしちゃったり、
その小説を評価する立場になっちゃったり😂
ラストの展開も何…
アマプラ限定の作品。
個人的には【この作品を通して何が伝えたかったかのパンチ】が若干弱かったように感じてしまいました。
おそらく深く読み解けないとその意図がわからなくて流し見しちゃう人もいそうだ…
なるほど!このオチか!っていう映画。
たしかに黒人のそういうの人生ストーリーが求められているんだろうし、そんなステレオタイプを無意識に求めているんだろうな、あの国。
黒人への贖罪のため、白人の自己満…
小説に関する映画ではあるのだが、主人公の家族の関係性の描き方などそちらの部分の描き方がすごい丁寧な映画だと感じた。
「ふざけて書いた覆面小説が自分のこれまでの作品より売れてしまった作家としての葛藤…
Amazon Prime Videoで鑑賞。
“ステレオタイプな黒人”ばかり求める世の中への不満と、家族を襲った悲劇--姉/妹? リサ(Tracee Ellis Ross)の急死と、母アグネス(L…
「ウォッチメン」「グッド・プレイス」など
人気ドラマの脚本家として活躍してきた
コード・ジェファーソンが、
パーシバル・エベレットの小説を原作に
初メガホンをとった監督デビュー作。
アカデミー賞の前…
売れない小説家の主人公が、冗談のつもりで偽名で書いた「黒人的な」ノンフィクションが絶賛されてしまい…なブラック・コメディ。ハートウォーミングな家族との交流や恋の合間にドタバタが挟まれるので感情が忙し…
>>続きを読むあらすじからナンセンスなブラック・コメディを予想してたら、意外にしんみり系ファミリードラマの要素が濃かった。
物書きが主人公である、フィクションを生業にしてる事が活かされたのはラストシーンくらいや…
テーマ性が今日的であるということ、また本作で描かれている問題が黒人のみならず、私たちアジア人や、マイノリティーに属する立場の人間であれば、そのまま自分たちの問題にも置き換えられるという点からいっても…
>>続きを読むモンクがかなり性格に難ありだったけど、憎めない人だったな~
ラストは家族関係に救いが見える終わりでよかった
確かに風刺が効いてる映画なんだけど、これを額面通りに受け取っていいのかなって感じた
もっと…