Be My Cat: A Film for Anne(原題)を配信している動画配信サービス

『Be My Cat: A Film for Anne(原題)』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

Be My Cat: A Film for Anne(原題)
動画配信は2024年4月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

Be My Cat: A Film for Anne(原題)が配信されているサービス一覧

『Be My Cat: A Film for Anne(原題)』が配信されているサービスは見つかりませんでした。

Be My Cat: A Film for Anne(原題)が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
クランクイン!ビデオ
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
スターチャンネルEX
みるアジア
WOWOWオンデマンド

『Be My Cat: A Film for Anne(原題)』に投稿された感想・評価

豚肉丸

豚肉丸の感想・評価

4.5
アン・ハサウェイにガチ恋するルーマニア在住のオタクがアン・ハサウェイに出演してもらうために彼女に送り付けるためのパイロットフィルムを撮影するも、その撮影は次第に狂気を帯び始め...というお話

フォロワーさんが絶賛していたのが気になり鑑賞。自主制作低予算のファウンド・フッテージがそんなに面白いのか?と期待値低く見始めたのだが、その「自主制作低予算のファウンド・フッテージ」を逆手にとったアイデアで見事に仕上げていて驚いた。いやこれは凄い...

アン・ハサウェイに送り付けるパイロットフィルムを撮影するために女優を呼び出し、演じてもらうというのが本作の主な内容。しかし本作の主人公はかなり自己中心的で自分自身に絶対的な自信を持った厄介な性格を持っているため、序盤から全く上手く映画撮影は進まない。
何てことの無い説明的なショットすら「カメラに近すぎる」(自分から女優に接近している)などの理不尽な理由で何回もやり直させ、挙句の果てには「自分の頭で考えろ」と突き放す。これが序盤10分の内容で、早速ストレスしか溜まらない内容に見ていてイライラが募るのだが、最後までずっとこんな調子なので感想を書いている今ですら主人公へのイライラが収まっていない。

しかし本作の内容はイライラネチネチ映画撮影ではなくスリラー映画なのだが、そのスリラー展開に移行する流れがあまりにも綺麗すぎて驚いた。そこから先の内容はあまり語らないようにしておくが、前述した主人公に対するイライラも低予算ファウンド・フッテージも何もかもを全て映画の面白さに直結させているのだ。それが本当に凄い。
似たような作品で言えば『コリアタウン殺人事件』か。あの映画のように、本作もまた現実と虚構が入り交じった内容で、映画の作りすら現実と虚構を織り交ぜている(登場人物全員本名、主人公は監督が演じているなど)作りからなのか、リアリティと映像に纏う不穏と狂気の雰囲気が素晴らしい。本作を見ている観客すら映画の中に取り込んでくる演出がまた良い。

ファウンド・フッテージ映画の中では上位に入るレベルで凄い。『コリアタウン殺人事件』が好きな人やメタフィクションが好きな人には滅茶苦茶オススメ。面白かった!
消費者

消費者の感想・評価

3.7
・ジャンル
サイコホラー/ファウンドフッテージ/モキュメンタリー/Disturbing Movie

・あらすじ
ルーマニアの自称映画監督、エイドリアンは長年自分の作品にぴったりな主演女優が見つからず思い悩んでいた
そんな中で1人の女優に一目惚れをする
「ダークナイト ライジング」でキャットウーマンを演じたアン・ハサウェイだ
彼女を主演に迎えようと考えた彼は監督兼役者としての能力やこだわりをアピールすべくデモ映像の撮影を開始
本当の映画ではない事を隠したまま女優を迎え入れていく
しかし彼の“こだわり”は極めて狂気じみた物で…

・感想
有名女優のガチ恋オタクが狂気的な映画製作へのこだわりを何も知らない無名女優にぶつけていく話
Disturbing Movieとしてちょくちょく名が挙げられていて気になった時、Filmarksにまだ登録されてなかったので依頼して一番乗りでのレビュー!
ちなみにYouTubeで全編上がってます
https://youtu.be/2mgKaATVNuA?si=hiu3NpmGc9ZP1HPa

ファウンドフッテージらしくPOVなシーンも多いし敢えての素人臭いカメラワークや挙動も上手く活きていて絶妙な気持ち悪さが良い感じ
逆にそれ故、展開が若干遅いけどそれもガチ感に繋がる魅力だと感じた
「コリアタウン殺人事件」の様なマジモン感が強い作品が好きな人にオススメ
キャストが実名のまま演じてるのも「パラノーマル・アクティビティ」みたいで嬉しい演出

撮影の為に自己犠牲を払う!というトチ狂った理由で無名女優達に演技の一環として凶行を働く、という設定も面白いけど何と言ってもエイドリアンのドゥフフ口調とぎこちなさが異常に生々しい
女優に無理難題を放り投げて自分は考えず解決を丸投げするクズさも何とも言えないリアルさ
女性を猫と並べて美化するのとかもインセル一歩手前感が凄くゾッとする

アイディアの勝利だなぁと思ったのはゴア描写
ビデオをアン・ハサウェイに見せて自分をアピールするというのが目的なので彼女に見せない為という自然な理由でああ誤魔化すのは地味に凄い
また登場する女優もそれぞれキャラやエイドリアンの異常行動への反応が違って順番も的確
1人目のソニアはノーマル
2人目のフローリはエイドリアンに性的魅力を感じるというイレギュラーな存在(そこそこ美人なのに体型を理由にエイドリアンが突っぱねていたのもリアル)
3人目のアレクサンドラが一番たくましく面白かった
現実的に冷静な対処をどうにか模索していく終盤のひりついた空気は何とも言えない臨場感
そこからエイドリアンが抱えてきた孤独や厭世観の吐露に繋がりどちらとも取れる結末を迎えるのも好きなラスト

ファウンドフッテージに対してとにかくリアルさを重んじる人なら楽しめるかと
n

nの感想・評価

-
おもろ。

『ダークナイト:ライジング』のキャットウーマン=アン・ハサウェイに恋したルーマニアの片田舎に住むキモキモ男が、自ら作る映画にアン・ハサウェイに出てもらうため、パイロットフィルムを製作しその過程を撮影しようと計画する。男は各地から女優を募り、実際に撮影を始めるのだが、その内容は常軌を逸した異常な内容で...みたいな。フェイクドキュメンタリーである。

男のリアルにいる感じのキモさ、いわゆる"キモオタ"のやりかたがマジで上手くて、これがほんとにキモくて良い。なんというか、世界が完全に彼の中だけで完結していて、"他者"が存在しないかのようなコミュニケーションていうか。これはなかなかできない。ずっと観ちゃう。

「ただ女優に会いたい」という願望で頑張る様を映したドキュメンタリーといえば『デート・ウィズ・ドリュー』という名作があるが、本作はその情熱がまったく不健全な方向に向いてしまったら...的な趣でやっている(フェイクだけど)。
その点で「女優」というものへの幻想がなければできない話だなぁと。そういう意味では男の動機はすっごいピュアなのだ。ゆえに起きる事件も自然に見えるのだろう。
さらにその男の「願い」が男の境遇とリンクし、男にとっての一種のカタルシスとなるラストの持っていき方も、脚本としてよくできている。

YouTubeに公式であげられてるので、皆様もぜひ。