モーターヘッド/ザ・ワールド・イズ・アワーズ VOL.2を配信している動画配信サービス

『モーターヘッド/ザ・ワールド・イズ・アワーズ VOL.2』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

モーターヘッド/ザ・ワールド・イズ・アワーズ VOL.2

モーターヘッド/ザ・ワールド・イズ・アワーズ VOL.2が配信されているサービス一覧

『モーターヘッド/ザ・ワールド・イズ・アワーズ VOL.2』が配信されているサービスは見つかりませんでした。

モーターヘッド/ザ・ワールド・イズ・アワーズ VOL.2が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

『モーターヘッド/ザ・ワールド・イズ・アワーズ VOL.2』に投稿された感想・評価

>彼の方も慢性的な人材不足から服装の規定がザルなのをいいことにパンク路線の頃の清春をパクったロン毛金髪(モテを意識してた)だったおれが気になってたようで彼の家に招いてくれた。
そこで福祉に対する不満やロックの話で意気投合し友達になり一緒に遊ぶようになった。意気投合したと言ったけどロックに関しては彼はビジュアル系が好きでおれが好きなパンクとか知らなかったし、おれは当時ビジュアル系を毛嫌いしてたからちょっとケンカになったりもした笑

去年の『モーターヘッド/ワールド・イズ・アワーズ』レビューからの抜粋。
従順な家畜のように障害者を調教する福祉に全身全霊で抗い生きてる脳性麻痺の友達との初体面の場面の描写。
今年も『モーターヘッド/ワールド・イズ・アワーズVOL.2』を彼と一緒に観た。
それでこの時の話になったんだけど、これには大きな事実誤認があると言われた。何って?聞いたら、この時のおれは金髪ではなく真っ赤なロン毛だったとのこと。モテを意識した清春風は合ってるけど髪色は真っ赤だったと慎んで訂正します😏
ちなみに、清春風で赤ロン毛だから絶対に自分のようにビジュアル系好きだと思って話したのに、急に不機嫌になってビジュアル系をディスりだしたから「何なんだ、この人は😫」とかなり呆れたそうだ。まあ、そりゃあそうか😆

今年はコロナ禍以降中止になっていたレミーが生前愛飲していたジャック・コーラの無料配布、振る舞いジャック・コーラが復活したせいか去年よりもかなりお客さんが多かった。
モーターヘッド・フリークに酒を飲ませたわけだからフロアが賑々しくなったよ。なんかファン・ミーティング的なフレンドリーな狂騒が発生してた笑
そのお祭り感を盛り上げてたのがレミーのコスプレで来てた男性。この方、コスプレの完成度が高くキャラが超気さくなんで多くの人に2ショット📸をお願いされていて撮影会のようだった。無論、おれも撮ってもらった😏
そんな暖まった空気の中でのライヴ上映なんでヘドバンする人、拳を突き上げる人、歓声や拍手をする人でライヴ感のある熱く楽しいものになった。近年で一番盛り上がったな。

内容は去年と同じツアーなもんでセトリが同じでそこが少し残念だったけど、去年のモノクロでスタイリッシュな映像処理したものではなくライヴをそのまま流すものだったので臨場感があってよかった。

毎年、「just cos you got the power」の一節
を引用してレミーがパンク誕生以前からリアル・パンクスだったと絶賛するのも芸がないから今年は止めておく。と、思ったけど。
"金儲けの天才だと思ってるのか? 俺から見れば下劣なトカゲ"
"国の半分を買える金を持ってても、品位が1つも身についてねえ "
まさに下劣なトカゲどもに乗っ取られてる国の国民として、この歌詞を胸に刻んで金持ちのためだけの政治、金持ちのためだけの政府に中指立てていこうと思った。

あと、パンクスである以上にレミーはロックスター。そしてロックスターと言えばワンナイトラバー。中でもレミーはその事を何度も曲にしてるキング・オブ・ワンナイトラバーなんだよ。
"一夜限りの恋が毎晩続けばいい" "ベイビー、怖がらず、ここを触ってくれ" "そうだ、いい、その調子だ"とか聴いてるこっちがこっ恥ずかしなる歌詞を堂々と歌ったんだ、死ぬまで。てか、AV男優かよ😅
そんなレミーだけどちょい前だと園子温、現在だと松本人志と違い、性関係の強要、性加害をされたという告発をされたことがない。
下劣で傲慢なクソセレブとは違う。レミーは反骨精神と自由意思を持つ本物の男(漢)なのだと改めて実感した。サイコー😍💓💓

悲惨な時代だ。今年もそうだったように来年も"下劣なトカゲ"どもは我々に自身の下劣さに同調を迫りその汚さに貢献しろと強迫してくるだろう。
汚なさに従うなクリーンでいろ!STAY CLEAN🤘
それでは良いお年を🖐️

Motörhead - Stay Clean (Stage Fright) HQ
https://youtu.be/W4Tx2jJRvfA?si=eLarF58SB5UQVSL_
taka
5.0
毎年恒例のレミー追悼上映、最終日(命日)に滑り込み
2011ドイツワッケンフェス、ダーティでトラッシーなロックンロールを大音量で堪能

アンコールを含むフルセットで、ギターソロ、ドラムソロもあり、特にドラムは低音から高音までをカバーする特性上、大音量上映の恩恵を一番受けていたし、毎度ミッキー・ディーのパワフルなドラミングは安心して見ていられる
ブーストサウンドの名目でなかったかもだが微かな耳鳴りも残った


終映後客電が点かないからアンコール?と思いきや、40歳時のレミーwithワーゼルのロングインタビューに突入
ドイツ人記者が失礼な質問を繰り出すも華麗に躱し自らのペースへ持って行くのは流石で、ユーモアと下ネタを挟みつつも常識人的真面目な回答も意外と多かった

中でも、たまたま雑誌の表紙だったセルティックフロストのトムGウォリアーイジりから始まったミドルネーム"G"とは?の大喜利合戦〜変なバンド名選手権に突入した辺りはめちゃめちゃ笑ったw

意外にも?レミーは悪魔崇拝を嫌っていてキング・ダイアモンドを貶していたが、後にそこにいたミッキーディーをメンバーに迎えることになったのも何かの因果を感じる


毎度シネマートさんの企画に感謝を込めて
YouKey
5.0
 家庭内のごたくさで神戸行きを延期したおかげで今年はレミーの誕生日にハリウッドのダイナーラグランTシャツで観賞できた!ちょうどおやつの時間だったのと食事しに行こうとしていた店が酔客お断りなのでジャック&コークも復活TAKESHI KANESHIROもたしなまずシラフ。

 何度か行ったドイツはハンブルク郊外で開催されるWacken Open Airフェスでの映像をブースト・サウンドと大きなスクリーンで満喫。いつも前方でデカい兄ちゃん姉ちゃんに囲まれていたからはるか後方は遊園地みたいに見えるんだという発見もあって楽しかった。ヘッドバンギングしている方がいてうらやましかった。終了後は拍手が起きたが私はそっとHorns up。

 なお夜の「恋する惑星」が満員御礼でまたチーム金城武が戻ってきたかと感心したものの、世間はデートの日と盛大な勘違いをされているクリスマス・イヴ。カップルで来て自分のパートナーよりいい男いい女を観るのは吉田秋生の「河よりも長くゆるやかに」中の『自分よりいい』存在を連想させるミュージシャンの楽曲をかけてはならんという教えを知らないのかと老婆心、いや疑問。