〖劇場版 忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師〗〔2024/日本/90min〕
・
・
・
『タソガレドキ忍者・諸泉尊奈門との決闘に向かった土井先生が消息を絶った。山田先生と6年生が捜索を開始する一方、担任不在の1年は組では、タソガレドキ忍軍の忍び組頭・雑渡昆奈門と尊奈門が教壇に立つことに。そんな中、きり丸は偶然にも、土井先生の置かれた状況を知る。やがて土井先生を探す6年生の前に、ドクタケ忍者隊の冷徹な軍師・天鬼が出現。その顔は、なんと土井先生と瓜ふたつだった』
まっつんがおすすめしてくれたので観に行った。
忍たまほぼ知らなくて乱太郎周辺しかわからない。そういえばまっつんが布教資料送ってくれたことを映画はじまる直前に思い出したけど、読んだ時に「これは観てから読まないと意味わからないな」と早々に諦めたんだった(布教の意味知ってるか?)
なんかめちゃくちゃ流行ってるよね。映画館ほぼ満席だった。
そう忍たまほぼ知らない、つまり土井先生に初恋を捧げたことがないんだけど(みんながみんな土井先生に初恋捧げるのが通過儀礼なんだよね?)大丈夫かなーと思ったけど、話自体は土井先生が記憶喪失になって敵側の軍師になるっていうどっかで見たことありそうな話だったのでついていけた。ところでどっかで見たことある話だなと思ってずっと考えてたけど未だにどこで見たのか思い出せなくてもやもやしてる。ピクシブで見た?
確かに土井先生は女子がみんな好きになりそう〜って思った。わかる。わかるけど最近ああいうそつがない言動の男を見るとサイコパスか?と脳が疑う仕組みができてるので私は特に刺さりはしなかった。
忍たまの本来の年齢層っていくつぐらいなんだろう?小学生?幼稚園?わからんけど、まわりが大人の女性しかいなかったため子供向けアニメなことは完全に失念して最悪の展開ばかりを想定して勝手にハラハラしてしまった。
でもさー土井先生思ったより出番なかったよね?最初と最後のいいところは持ってったけど。
ていうか山田先生と土井先生はどういう関係?なんで山田先生は土井先生のこと下の名前で呼ぶし行動を予測できるの?ねえなんで?って思ってたらもしかして親子???ごめんなんも検索とかせずに喋ってる。
あとずっと疑問なんだけど忍たま1年生は小学校1年生?中学校1年生?の換算?なんか6年生が結構がちめに危険そうなことやってて、え、一応まだ生徒なんだよね?って思ったけど高校3年生換算ならまあわかるか…と思ったけど、1年生の等身からして中学生はないか。てことは6年生は小学6年生換算?児童虐待とかにならん?大丈夫?忍術の世界はそういうのない感じ?
とかそういうことを考え、でも結局今回って山田先生がいちばんよかったことない?と思って終わった。
[11/劇場鑑賞2]