ラーチャえだまめ

ソイレント・グリーン デジタル・リマスター版のラーチャえだまめのレビュー・感想・評価

4.5
『究極の“地産地消”?』



一時期卵の値段が上がって“完全栄養食”の卵に代わりコウロギを流行らせようとしたの、あれなんだったん?ラーチャえだまめです。それじゃなくても近年コンビニで“BASE FOOD”やら某カップ麺が販売する“完全メシ”など手軽に&スピーディに栄養補給できる時間がない忙しい労働者向けかコスパ重視の人向けか、しかし人口増加&物価上昇に伴い卵のような当たり前に食卓に並べられた“食”が?未来永劫食べられる……とは“限らない”かもしれない??そんなドリカムも度肝を抜く“最悪な未来予想図”を今から50年前にスクリーンに既に描いていたとかないとか


【ソイレント・グリーン】!!!……70年代SF映画の代表作。学生時代にずっと見ようと思って忘れていた1本。今回4K版がスクリーンで拝めるということでシネマートさんにお邪魔したわけですが?当日はエレベーターで上がって出て受付からスクリーン入口まで「もう、人がいっぱい…」若い人からリアル世代っぽい人まで、やっぱり映画通の間では有名なんだなーと実感。今から2年前の2022年、人口増加&食糧不足に陥ったアメリカは一部の特急階級の人間を除き食品会社ソイレント社が生成した“ソイレント”と呼ばれる加工された四角い板チョコのような食品を市民に配当するシステムを構築。“ソイレント”とは造語で大豆(soybean)とレンズ豆(Lentil)をくっつけたもの。「大豆の新商品かな?」なんていう感じしません?なんとなく健康に良さそうな……そんなソイレントに新商品として作られたのが?海のプランクトンから作られたらしい”ミラクルフード”と謳い文句の?“謎の完全栄養食”ソイレント・グリーンだったのです……!!


否!!しかし先のコオロギじゃないけどその「原料」というのが……「絶対に【口にしてはいけない】凄惨な結末」って公式さん、もうそんなのアレしかないじゃーん??とまあ、今となっては「猿の惑星」のオチレベルの、見なくてもだいたい「ご想像の通り。」


……そんな衝撃的なオチ“ネタ”よりもですよ?70年の先人たちが考えた「2022年問題」がもう、吉幾三も「ヨシ!未来に行くぞう!!」なんて言えない夢もねぇ希望もねえ自然破壊により緑色の光化学スモッグが漂う街では人口増加で人が溢れかえり、住居は足りず金持ちか政府関係者以外の一般市民は寝床を求め協会には沢山の人人人が押し寄せ牧師は過労でイカれてアボーン状態……



↓ブログにもあげました↓
https://www.edamame-movie.com
ラーチャえだまめ

ラーチャえだまめ