エイプリル

エレクトリック・ステイトのエイプリルのネタバレレビュー・内容・結末

エレクトリック・ステイト(2025年製作の映画)
4.8

このレビューはネタバレを含みます

原作既読です。というかかなり原作が好きなので、予告の時点で「なんかこれちょっと違うかもな」みたいに覚悟して観ました。
で、そういう覚悟をしていたおかげだと思うんですが、個人的にはかなり好きでした。確かに雰囲気もストーリーも全然違うんですが、デザインはめちゃくちゃ良くて、アトムパンク的というかレトロフューチャーというか、とにかく最高です。まあただちょっと映画オリジナルの風景と原作のデザインがアンマッチに感じる瞬間もあって、せっかくの最高デザインが「この映画空間だとちょっと浮いて見えるな」みたいに思えるシーンがちょこちょこあるのは残念でしたけど。
ロボットのモニターに人間の顔が大写しされてるのはダークシードみたいでカッコよかったし、モール内の光景もテーマパーク感があって好きです。
何よりハーマンがいいですよね。ラストは小さいハーマンが出てくるんだろうなっていうのはなんとなく予想できるんですが、それでも感動してしまいました。フィギュア出してください。

で、肝心のストーリーなんですが、これはかなり賛否両論だと思いました。
明らかにファミリー的に作られた王道ストーリーはストーレンハーグのデザインがなければ結構きつかったかもしれません。
ただ、個人的には原作を読んでるからこそ今回のストーリーは良かったと言えます。
原作ストーリーは主人公がずっと孤独に陰鬱な感情を抱きながら暗い道を進んでいく話になります。映画とは全然違います。それを知ってるからこそ、「映画ではこんなにたくさんの仲間と助け合いながら前へ進んでいける」と思うと涙出ました。IFストーリーとしてこういうのはまあアリでは?と思います。

ラストバトルは「そんな正面突破であっさり勝てるんだ」みたいな感じもあったり杜撰な場面がないでもないんですが、めちゃくちゃ強い郵便局員とか、髪切らせてあげるクリスプラットとか、アニメで心を通じ合わせる展開とか、ありがちだけど最後の選択も良かったし、演出面でもかなり好きでした。
そういえばラストバトル、ロボットだからあんまりそうは感じなかったけど、よく考えたら手足も頭も吹き飛びまくりの相当なグロシーンでビビりました。
総じてエレクトリックステイトのストーリーの中で仲間がいて良かったね的な感じで、これが原作への導線になるかというとそうでもないような気はしますが、ロボットの動きはめちゃくちゃ良かったし、個人的には大満足です。おすすめです。
エイプリル

エイプリル