To Be A Womanを配信している動画配信サービス

『To Be A Woman』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

To Be A Woman
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

To Be A Womanが配信されているサービス一覧

『To Be A Woman』が配信されているサービスは見つかりませんでした。

To Be A Womanが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

To Be A Womanの作品紹介

To Be A Womanのあらすじ

6 年目の結婚生活を送る中国人のリンは、いつも子どもを欲しがっている。それに反して夫は身体治療と性別適合手術を受け、女性になる決断をしていく。母になる夢が崩れ、リンのアイデンティティと居場所が揺らぎ始める…。

To Be A Womanの監督

余園園

原題
製作年
2025年
製作国
日本中国
上映時間
36分
ジャンル
ショートフィルム・短編

『To Be A Woman』に投稿された感想・評価

余園園監督『To Be A Woman』(2025)

第20回大阪アジアン映画祭にて鑑賞。

男性が女性として生きる覚悟と、
パートナーの女性の揺さぶられる感情のダイナミズムがありありとまっすぐに描かれていた。

言いたいことは言葉にし、
ぶつかる、ぶつかってこそ次の関係性に進める。

マイノリティという言葉の至らなさに改めて気がつくほど、普遍的な人と人の心のやりとりが顕在していた。

To Be A Woman (2025)

Watched at the 20th Osaka Asian Film Festival.

The film depicts a man's determination to live as a woman and the dynamism of his partner's emotional turmoil.

Putting things into words, clashing, and only by clashing can they move on to the next stage of their relationship.

The film shows the universal heart-to-heart exchanges between people, which made me realize once again how inadequate the word "minority" is.

ーーー

私も第20回大阪アジアン映画祭にて、
監督作『不完全なわたし』を上映させていただきました。

また、近いテーマ性で現在
長篇新作『傷みの実感』のクラウドファンディングを実施中です!

https://motion-gallery.net/projects/itaminojikkan