ラストレターで感銘を受けた手紙を使ったやり取りや、一人二役の見せ方の原点は確かにここにあったんだと確信できたし、岩井俊二ならではの空気感や台詞の言い回し、少し突拍子もないキャラクターがスパイス的に登場するあたりなんかは、既にこの時から確立していたんだなという発見もあり、そういう意味ではとても楽しめた。
ただ、ながら見だと若干今誰の話?今どの時代?って混乱してしまうのは中山美穂の実力不足なのかもな、と思いつつ、追悼という意味で見た手前、そこまで否定する気も起きず、その時代に、彼女のキュートさを最大限に引き出しているのだから、これはこれで正解なんだと納得も出来た。
酒井美紀と柏原崇はもっと偉大になるはずだっただろうにな。