南京を配信している動画配信サービス
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
映画
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
配給会社
映画シリーズ
#タグ
映画館
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
Hulu
・
Netflix
・
JAIHO
・
ザ・シネマメンバーズ
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
・
TSUTAYA DISCAS
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
Hulu
・
Netflix
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
・
TSUTAYA DISCAS
アニメ
アニメを探す
今話題のおすすめアニメ
製作年代・製作年
放送・配信時期
制作会社
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
Hulu
・
Netflix
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
・
TSUTAYA DISCAS
FILMAGA
ユーザーを探す
Filmarks内から
映画
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks映画情報
日本映画
南京の映画情報・感想・評価・動画配信
南京を配信している動画配信サービス
『南京』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次
南京が配信されているサービス一覧
南京が配信されていないサービス一覧
南京の評価・感想・レビュー
南京が配信されているサービス一覧
『南京』が配信されているサービスは見つかりませんでした。
南京が配信されていないサービス一覧
『南京』に投稿された感想・評価
kazataの感想・評価
2021/05/06 20:58
2.5
戦時下の国策記録映画『上海』繋がりで、以前見たことのある本作を振り返りウォッチ!
『上海』の亀井監督と比較すると、本作はゴリゴリにプロパガンダ臭強めの凡庸な国策映画に思えちゃいますね。
(『上海』に比べてボツになった映像や、そもそも現場でカメラを回すことさえできなかった光景がいくつもあったそうですが…)
でも(本作の直前に撮られた)上海と見比べみることで、南京市街の映像や市民の日常風景描写が圧倒的に少ないことに気づけたから、(映っていないことで)「より悲惨だったんだろうな…」と想像できました。
記録映画とは、ある現実を切り取った時点で撮影者の意思や意図が明確に入り込み、さらに編集によってある方向性が示されるものなわけで……それをそのまま鵜呑みにする(ましてプロパガンダ映画だから…)のはナンセンスなんだけど、、、"映っていること=全てが真実"と思う人も結構たくさんいるみたい。
(南京虐殺の件に関しては程度の問題はあるかもだけど、日本人で従軍した人たちの証言だって大量にあるわけで、全てを否定するのは無理筋じゃないかな…ってか、そもそも本作を引用したところで"無かったことの証明"には全くならないと思うけどね)
コメントする
0
Hirokingの感想・評価
2023/06/28 11:59
3.0
〖1930年代映画:戦争映画:東宝:戦記映画復刻版シリーズ:戦記映画・幻の名作復刻版シリーズ〗
1938年製作で、日中戦争三部作の1作として製作された戦争映画らしい⁉️
2023年1,688本目
#2023年鑑賞
#1938年製作
#戦争映画
#日中戦争
#東宝
#戦記映画復刻版シリーズ
#戦記映画・幻の名作復刻版シリーズ
コメントする
0
mhの感想・評価
2022/12/11 11:49
-
Amazonの商品説明によれば、「完成から半世紀以上を経た1995年-平成7年、中国で発見された貴重な戦争記録映画の復刻版である。(昭和13年:製作)」とのことなので、国策映画とはちょっと違うのかな?
・南京名物の泥沼。
・戦っていた相手は蒋介石軍(国民党軍)。国民党軍の旗も見える。
・戦死者の慰霊祭をたっぷりやってくれる。神主さんがいて、将校たちの玉串奉奠(たまぐしほうてん)など。
・宮城遥拝は思いの外長かった。これまでの見てきたそれは、映画用に時間を省略してあったものなのかも?
・正月準備の様子。本格的な門松の準備。餅つきが早い。
・ところどころで映像がなくなっている。
堅壁清野についての説明はなかったので、城内の瓦礫はやはり日本軍の攻撃によるものか。
同じ時系列で南京事件(いわゆる南京大虐殺)が起きている。もちろんこの映画にそんな気配はいっさいない。そのせいか論争でも(主になかった派のひとたちが)取り上げる素材になっているみたいでレビューには穏やかではない言葉が並んでいる。
コメントする
0