yun

シンドラーのリストのyunのネタバレレビュー・内容・結末

シンドラーのリスト(1993年製作の映画)
4.6

このレビューはネタバレを含みます

何も考えずに見始めたが、冒頭でシンドラーが華麗に軍のお偉いさん方を取り込んでいく様子とそれに合わせた音楽が素晴らしく、引き込まれた。テーマ曲が哀愁漂う印象に残る音楽で、こういう曲が好きなこともあり、のめり込んで見ることができた。

ユダヤ人迫害、虐殺をとても生々しく描いていて、直視するのも辛いシーンが多かった。しかし、これが歴史に残る事実であるはずなので、知ることができて良かった。

映画で描かれたシンドラーは、非常に純粋な人なのかな?と思った。自らの利益のみを追求したはずが、段々と利益を顧みずにユダヤ人を助けることに尽力する。兵隊でないからか、もともとユダヤ人に対して酷い差別意識も興味もなく、人種関係なく自分の利益に都合が良ければ使う、とても役立ってくれれば感謝もする人。しかし、シュターンの計らいもあり、自分でも危険だと気付きながらも少しずつユダヤ人に興味を持ち大事に思うようになる。最後の工場での別れのシーンで、車を売れば10人、バッヂを売れば2人…もっと救うことができた、と嘆く様子には、心打たれた。

あと、全く共感は持てないが、アーモンのユダヤ人を人と思わず無差別に殺しながら、ユダヤ女性に密かに興味を持つ話も良かった。みんな名演だった。

戦争によって起こったことは、たった80年ほど前の出来事とは思えないほど、酷いことだと改めて思った。重たい映画だが、また観たい気持ちになった。
yun

yun